東大寺二月堂の「お水取り」見学ツアー 約1300年続く春迎えの水と炎(2024年3月12日限定)<6時間半/京都市内発着>の参加体験談 | 京都の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)

東大寺二月堂の「お水取り」見学ツアー 約1300年続く春迎えの水と炎(2024年3月12日限定)<6時間半/京都市内発着>

参加者の評価

5.00 5.00 / 5

体験談数

1
体験談を投稿する

お水取りツアー

投稿者: まち, 2024/03/14

雨で 寒い日でした 防寒と 夜道はくらいので ペンライトは 必須ですね
メインイベントの 松明が室内を 走るのには びっくりしました でも今度は 境内で(外で)見たいです

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2024/03/12
この体験談は参考になりましたか? [はい]

何のためのツアー?

投稿者: オンドルのジョー, 2024/03/13

 最もガッカリなのは、個人で観に行ってもツアーで行っても観られるモノが変わらないということだ。
 現地でバラバラになるので、解説なんてほとんど聞けない。
 参加者の多くは前夜の修二会を観ているだろうから、東大寺から集合場所の駅までわざわざ移動させられたことになる。つまり往復一時間ほど無駄に歩かされているのだ。
 しかもその駅での集合でなければ、もっと早めに良い位置を確保してお水取りを観れた筈なのである。
 車も用意されてなく、徒歩で集団移動させられて、クタクタ。ここまでメリットとデメリットのバランスが悪い規格がなぜ社内で通ったのか不思議で仕方ない。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2024/03/12
この体験談は参考になりましたか? [はい]

京都 テーマから探す

東大寺二月堂の「お水取り」見学ツアー 約1300年続く春迎えの水と炎(2024年3月12日限定)<6時間半/京都市内発着>の参加体験談 | 京都の観光&遊び・体験・レジャー専門 VELTRA(ベルトラ)

東大寺二月堂の「お水取り」見学ツアー 約1300年続く春迎えの水と炎(2024年3月12日限定)<6時間半/京都市内発着>の参加体験談 | 奈良東大寺二月堂で行われる「お水取り」を見学できる期間限定ツアー。お水取りは、約1300年途絶えることなく続いている奈良時代からの宗教行事です。関西では東大寺のお水取りが終わると春が来ると言われています。移動は8名様限定の専用車で快適にお過ごしください。