ページ 3) [写真付きのみ] ウィーン・モーツァルト・オーケストラ ウィーン楽友協会またはウィーン国立歌劇場<4月~10月・12月>の参加体験談 | オーストリア(ウィーン)旅行の観光・オプショナルツアー予約 VELTRA (ベルトラ)

ウィーン・モーツァルト・オーケストラ ウィーン楽友協会またはウィーン国立歌劇場<4月~10月・12月>

参加者の評価

4.00 4.00 / 5

体験談数

328
体験談を投稿する

観光客向けとしては楽しめます

投稿者: locomaru, 2017/08/27

本場でウィーンフィルを聴きたい!と思っていましたが、旅行時期がプロオケのオフ期間だったのでオペラ座に入れるだけでもと思いこちらに参加しました。
観光客向けという事で客席のマナーなど気になることはありましたが、
曲目や演奏は充分に楽しめました!

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2016/08/30
この体験談は参考になりましたか? [はい]

とにかく席が素晴らしかった

投稿者: あつろう, 2017/08/24

ウィーンに到着したその日に、参加させていただきました。
A席で購入していたため、良くて1階席の後ろの方かなと思っていましたが当日引き換えをしたところ、前から2番目の列でほぼViP席の券をいただけました!
演者さんの表情までゆっくりと見ることができ、非常に有意義な時間となりました。
本当に、ありがとうございます。

  • 目の前にステージが!

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2017/08/22
この体験談は参考になりましたか? [はい]

憧れていました。

投稿者: こういち, 2017/07/18

ニューイヤーコンサートを見て、いつかは行ってみたいなと思っていた楽友協会のコンサートに行ってきました。ドレスコードはジーパンでも大丈夫ですと書かれていた通りの気取らないコンサートでした。しかし、子連れの方がいて騒がしかったのが、ちょっと残念でした。(館内は撮影禁止です。)

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2017/05/05
この体験談は参考になりましたか? [はい]

お行儀の悪い観光客と演奏者にガッカリ

投稿者: きくみ, 2017/07/02

憧れの楽友協会・黄金の間でのコンサート。チケットが売り切れないうちにと、何か月も前からネットで申し込みました。しかしウイーンに着いてみると連日、オペラ座前で大勢のモーツアルト風装束のお兄さんたちが、観光客相手にしつこく当日チケットを売っていました。だから会場は観光客ばかりなのは仕方ないとして、残念なのは多くがツアーで参加しているだけで音楽に興味はないらしいこと。演奏中に大きな声で私語を交わしたり、スマホに熱中していたり、途中で帰ったりしていました。演奏する側もそんな観客を見限っているのか、出番の少ないホルン奏者などは、伸びをしたり両脚を開いてだらしなく座っているのが悲しかった。もちろん黄金の間は素晴らしく一見の価値はあったし、バウチャーのチケットへの交換もスムーズでした。演奏会そのものへの期待が大きすぎたのかもしれません。

評価:
利用形態:家族
参加日:2017/06/09
この体験談は参考になりましたか? [はい]

人生2度目のクラシックコンサート@オペラ座

投稿者: Kuppa3, 2017/05/05

2日前にザルツブルク城塞コンサートへ行ったばかりですが、折角なのでウイーンでもオーケストラのコンサートに・・・と言うか滞在タイミングでオペラ座での開催なので、事前予約して参加しました。ウイーン観光中にもモーツァルトに扮した人が街頭でチケット売ってましたけど。クラシックファンの方々には申し訳ありませんが、素人&ミーハーにつき、楽友協会よりオペラ座の方が興味大でした。
受付ですが、オペラ座正面入って右側にバウチャーとチケットを交換する所がありました。事前案内にはなかったCDがもらえましたが、プログラムはロビーにいたモーツァルトの人が売っていました。(曲目みてもわからないので購入していません)
座席は6列目の左側から5-6番目で、見渡す限り大多数が欧米の方でしたが、隣に2人の若い日本人女性がみえました。
コンサートは、指揮者の方が観客をのせるのがうまく、曲目を知らなくても充分楽しめました。
女性の方の歌声は非常に澄んでいて心地よいものでした。メインバイオリンの女性も美しい方でした。(こんな感想しか書けません・・・)
帰りにオペラ座の夜景を撮って、歩いて楽友協会の夜景もと思ったのですが、トラムがすぐに来たのでそれに乗ってホテルまで戻りました。

  • リング通りから

  • オペラ座の夜景

  • キャスト

  • ホール

  • オペラ座内部

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2016/08/20
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ステージから指揮ぶりを見る楽しさ

投稿者: Hiro, 2017/04/16

B席の為、どの席になるかは当日までわからず、心配であった。Ticket Boxで券を受け取り、座席の説明を受け、自分の席が判明して、ビックリ。ステージの演奏者脇の席。観客席が丸見え、又、指揮者の表情をまじかに見ることができ、指揮ぶりを堪能できた。前回(5年前)とは異なる座席で見れる楽しみを得られた感じがした。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2017/04/14
この体験談は参考になりましたか? [はい]

最高のコンサート♪

投稿者: miki, 2017/04/09

クラシックはそこまで詳しくないのですが、さすがに場所が場所なので、どんなコンサートなのだろうとドキドキしていたのですが、私と同じようなクラシック初心者でも目でも耳でも十分楽しめるように工夫されていて、参加していてとても楽しいコンサートでした!そして嬉しいことに席もアップグレードされていたので、感激でした。誰もが一度は聞いたことがある曲を演奏してくれたので、それも初心者にとってとてもありがたかったです。

  • 楽友協会で参加しました

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2016/08/16
この体験談は参考になりましたか? [はい]

母娘ともに満足!!

投稿者: かなぽ, 2017/01/28

B席だったのですが、その中で一番最前列だったのですごくお得に感じました。現地でも買えるのですが、予定が決まっていれば先に買うべきです。

  • 見やすい!

評価:
利用形態:家族
参加日:2016/09/15
この体験談は参考になりましたか? [はい]

有名な曲を主体に演奏してくれるので、初心者でも楽しめると思います。

投稿者: アビー, 2017/01/23

楽友協会の黄金ホールで演奏を聴きました。
やはり歴史ある、由緒正しき場所で、建物や演奏会場は厳粛な雰囲気を感じました。
マナーの悪い中国人が多いですが、行く価値はあると思います。
ラフな格好でも可のようですが、ある程度の身だしなみは整えるべきです。
欧米の方はラフでも落ち着いた格好でまとめています。
肝心の演奏力は、少し真剣味を欠いているように思えますが、観光客を飽きさせない演目は良いと思います。
せっかくウィーンまで来たのですから、参加しては如何でしょうか。
早めに行ってバウチャーとチケットを引き換えると、良い席の振り当てになるかもしれません。

  • これが楽友協会の正面です。歴史を感じます。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2016/08/18
この体験談は参考になりましたか? [はい]

素敵な演奏会でした

投稿者: あおい, 2016/10/18

着いた日の夜に予約しました。
演奏会前に近くを散策しました。絵になるきれいな街なみで、夕暮れ時だったので、会場周りもライトアップがきれいでした。
初オペラの初心者な私たちでしたが、とても楽しめました。
指揮者の方の盛り上げ方がとても上手で会場の一体感がありました。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2016/09/16
この体験談は参考になりましたか? [はい]

せっかくのウィーンなので

投稿者: みつり, 2016/09/30

ヨーロッパ滞在中急遽行くことを決めたので、プリンター環境がありませんでした。スマホでバウチャーを見せたところ特に問題なくチケットを受け取ることができました。
観客の約8割が中国からのお客さんで、カメラマナーはいかがなものかという感じでしたが聴覚的な障害はそこまでなかったので、そこまで気になりませんでした。

  • この建物内で行われました

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2016/09/21
この体験談は参考になりましたか? [はい]

楽友協会ホール

投稿者: ゆうき, 2016/09/25

モーツァルトの有名な曲ばかりなので飽きないのとユーモアがあるので方苦しい感じがなく楽しめました。チケット引き換えでは日本人スタッフがいましたので安心しました。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2016/09/01
この体験談は参考になりましたか? [はい]

いい席では無かったので…

投稿者: zun, 2016/09/23

いい席では無かったので仕方のないことですが、音の響きが悪く、演奏家や歌い手の表情がよく見えなかったのは残念でした。ただ楽友協会という伝統あるホールでモーツァルトの曲を聴けたのは良かったです。一緒に行った友人は満足してました。

  • コンサート終了後のホールはこんな感じでした

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2016/09/16
この体験談は参考になりましたか? [はい]

大変ゴージャスな雰囲気

投稿者: ひよこ, 2016/09/06

一度行ってみたかった楽友協会黄金の間でのコンサート。以前プラハ市民会館の最前列でオーケストラを聴いたときに雰囲気は素晴らしかったのですが、演奏者の呼吸の音や足踏みをする音などが気になったので後ろのC席にしました。しかしなぜかアップグレードしてくれてA席に座らせてもらいました。席には開演30分前から座れるようになります。

木の椅子の座り心地が悪かったのが気になりましたが、音楽は大変素晴らしかったです。このような美しい音を奏でることのできる演奏者や歌手に感動しました。オーケストラの人は全員モーツァルトの格好をしていて雰囲気がUP。男性歌手、女性歌手も当時の格好をして登場します。コーラスの人達も出てくると迫力満点でした。

観光向けのコンサートなのでアジア圏の団体客がたくさんいました。時差ぼけの上に気持ちの良い音楽で居眠りしている人がチラホラいました。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2016/09/03
この体験談は参考になりましたか? [はい]

演奏はよかったですが(^^♪

投稿者: andy, 2016/09/06

夏の間は有名なオーケストラやオペラはお休みですし、観光客向けだけど黄金のホールでやるのでそれが魅力で申し込みました。
座席表をみると、B席でもかえっていい席がありそうで、、、どこになるか楽しみでB席にしました。が、当日チケットを交換するとA席になっていました。(舞台から遠いA席だったので、こんなアップグレードならB席の舞台に近い席の方がよかったかも)
コンサート自体は音楽に詳しい方には満足できる内容ではないかもしれませんが、誰しも知っている曲を中心に演奏され、十分楽しめました。
それにしてもひどかったのは観客のマナー。 1階席ならおそらくこういうことはないのでしょうが、私達は2階席の演奏者からは遠い席だったということもあり、後ろの中国人の方たちがスタッフに何度注意されても演奏中に写真を撮りまくっていたりおしゃべりしたり椅子はガタガタ動かすしで本当にひどかったです。幕間に近くのヨーロッパの人達がこちらをちらちら見ながらあたかも聞こえるように批判をしはじめて、東洋人として一緒に見られてるようでなんとも居心地悪かったです。

評価:
利用形態:家族
参加日:2016/08/01
この体験談は参考になりましたか? [はい]

席は関係ない!!と思う・・・

投稿者: ぷいぷい, 2016/09/02

学友協会でした。もろ観光用の演奏でしたし、席もC席だったのですが、ここでウィーンフィルが・・・と想像すると鳥肌がたちました。有名な曲ばかりでしたし、観客も手拍子で演奏に参加したり、とても楽しかったです。内装も音響も見事でした。大晦日に行ってみたいです!!

  • 学友協会 黄金ホール

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2016/07/29
この体験談は参考になりましたか? [はい]

憧れのホールで音楽を満喫

投稿者: たいママ, 2016/08/27

8月に夫婦で旅行した際に体験しました。
7月、8月はオペラがオフシーズンで本格的なものはやってないのですが、
楽友協会の黄金のホールを一目見たくて事前予約して行きました。
当日、チケットを引き換えに行くとA席からS席へアップグレードされただけでなく
演奏者と同じ目線でコンサートが聞けるボックス席に案内されてびっくり!
隣の席にいた英国人のお姉さんも同じだったようで「Amazing!」と言ってました。
日中、オペラ座界隈でモーツァルトのコスプレをした人たちがチケットを売っていたので
わざわざ日本から予約することなかったかな?と思ったりしましたが、事前にネット予約していた人からアップグレードされたのかもしれません(そのお姉さんもネット予約したと言ってたので)本当のところはよくわかりませんが、とても嬉しかったです。
3階まである客先は(後ろのほうは大半ツアーのお客さんみたいですが)ほとんど埋まっており、話に聞いていた通りのゴージャスなホールでなじみのあるモーツァルトの楽曲とオペラの歌を10曲、おいしいところを聴かせていただいた感じです。
以前の体験談で行儀の悪い某国の団体客のマナーの悪さを指摘されていましたが、それほど気になるような無作法な方はおらず、観光客相手のイベントではありますが十分楽しめました。
気軽に音楽を楽しみたい方にお勧めしたいです。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2016/08/16
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ウィーンならでは

投稿者: ハルコ, 2016/08/18

楽友協会に行ってみたかったので満足です。
席はカテゴリーの中で1番いいものに。
行ってみたら、一階左バルコニー〔?〕真ん中、1番前で手摺に手がおけます。客席を見下ろす感じ。
座席は傾斜がないので、20列とか見えにくいかも。

評価:
利用形態:家族
参加日:2016/08/09
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ウィーンを堪能

投稿者: げんちゃん, 2016/08/16

チケットは、ロビーのカウンター(クロークの向かい)で引き替え。
A席の予約でしたが、S席(ただし前4列右端)にアップグレードされていました。
黄金ホールの1階席はほぼ満席。中国系が多いというレビューもありましたが、気になるほどではなかったです。

演目が有名どころばかりなので、眠たくなる心配も無く、小学生でも大丈夫。
特に魔笛(夜の女王のアリア)が良かったです。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2016/08/10
この体験談は参考になりましたか? [はい]

エンターテイメントですね

投稿者: つ、な, 2016/08/15

クラシックのコンサートですが、全く堅苦しい感じはありません。モーツァルトの有名な楽曲を一通りやってくれます。ソリストたちの軽妙なアクションは見ていて飽きません。クラシックに詳しくなくても楽しめます。本格的なものを望む人には不向きかも。A席を取ったのですが、B席かそれ以下でも十分楽しめそうでした。

  • A席からの眺め

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2016/08/13
この体験談は参考になりましたか? [はい]

初心者にぴったり

投稿者: yyy, 2016/08/15

歴史ある重厚なコンサートホール、オーケストラはみんな
白いかつらをかぶり、ロングコートに膝丈のふくらんだパンツ、
18世紀にタイムスリップしたかのようでした。

あまりクラッシックに詳しくないので、曲がわかるかなーと
不安もあったのですが、超有名曲の有名な部分を次々と演奏して
くださって、初心者でも楽しめました。
また、指揮者が観客に手拍子を促し、オーケストラと一体となって
参加している気分を味わえ、すごく盛り上がりました。

場所は楽友教会。
B席チケットで、2階の演者さんに向かって左の袖の部分の席。
真上からオーケストラを観るのは初めてで、新鮮な気分でした。
また舞台袖の部分まで見えて、楽しかったです。



評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2016/07/18
この体験談は参考になりましたか? [はい]

想像以上のマナーの悪さ

投稿者: nee3, 2016/08/13

観光客相手のライトなコンサートだということは念頭に置いていたつもりでしたが、それにしたってマナーがひどすぎる客が多すぎました。演奏中に平気で大人が大騒ぎする、喚く子供がいる、声をあげてアクビをする、立ったり座ったりで大きな音で椅子を鳴らす……。とてもじゃないけど演奏に集中出来ませんでした。黄金ホール見たさに申し込みましたが、非常に不愉快な夜になりました。ただ、スタッフさんはとても感じの良い方ばかりでした。たまたま一緒になった客層がハズレだったのかも……。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2016/08/13
この体験談は参考になりましたか? [はい]

〜お気軽にクラシックを楽しみたいあなたへ〜の巻

投稿者: aun, 2016/08/09

クラシックには疎いがウィーンに来たからにはやっぱり、
一度はクラシックのコンサートを楽しみたい!ということで行ってきました。
場所は黄金のホール。チケットを発券の際におまけのCDが貰えます。
C席を予約しましたが、
横に座っていた方は95ユーロのチケットを持っていたので、
ちょっと良い席にしてもらえたのかも?
早めに行くと良いのかもしれません。

フォーマルカジュアル程度の服装で伺いましたが、
欧米の方々はフォーマルカジュアルやフォーマルで、
ちょっとドレスアップをした方が多く、
中国の方々はキャップにTシャツ、短パンなどかなりラフな服装。
勝手に席を移動したり演奏中話し声などもありましたが、
事前に口コミをチェックしていたので、良くも悪くも口コミ通りでした。

演奏は皆が楽しめるようエンターテイメント色が強めで、
ユーモアたっぷりの観光客向けの印象でしたが、
美しい演奏でクラシックに疎い私たちでも楽しめました。
私たちと同じくお手軽に雰囲気を味わいたい人向けかな?

次回は厳粛なムードのコンサートに行ってみたいとも思いましたが、
これはこれでウィーンでのコンサートを気軽に楽しめて良いと思います。

  • 楽友協会大ホールの外観。開演を待つ人々で賑わっています。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2016/08/02
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ウィーンでモーツァルト

投稿者: 匿名希望, 2016/08/03

チケットの交換カウンターが中だったので、外で待つのが寒かったです。でも待っただけのことはあり、憧れのウィーンでモーツァルトを聞くことが出来ました。ただ、一部の観客のマナーが悪く、うるさかったです。テレビでは見たことのある黄金の間に座り、モーツァルトに浸ることが出来たのは幸せな時間でした。

  • 待合室の天井

評価:
利用形態:家族
参加日:2015/09/23
この体験談は参考になりましたか? [はい]

楽友教会に行ってみたかったので参加

投稿者: いろはにほへと, 2016/01/17

楽団も意外にしっかりしています。周りに行儀の悪い海外の方もおられたりしますが、基本的には観光客相手なので、おおらかな気持ちで参加してください。豪華な楽友協会を見られたので満足です。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2015/07/07
1 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

気軽に行けるコンサートでした。

投稿者: にゃん, 2015/11/30

由緒あるホールでのコンサート、日本なみのお値段でしたがなんと前から4列目舞台から客席までがとても近く、CDのお土産付、ドレスコードもないカジュアルな感じで親しみやすいものでした。気張らず緊張もせずよかったのですが、そのせいかお客側のマナーがイマイチで残念。日本で聞くコンサートのほうが厳粛な感じです。所変われば、、ということでこれもよしというかたなら、目の前での演奏はなかなか味わえないのでよいのでは?

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2015/10/26
この体験談は参考になりましたか? [はい]

少し騒がしいですがいい経験でした

投稿者: Ako, 2015/11/09

8月のオペラのオフシーズンにコンサートを聴きに行ってきました。観客はアジア系の観光客が想像以上に多く、写真を撮るなどマナーが悪い人も見られました。演奏や歌はもちろん素晴らしかったですが、自分たちは疲れが出たせいかすこしうとうとしてしまいました。やや観光客向けの感じが出ていましたが、オペラ座の中に入ることができたのはいい経験でした。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2015/08/22
この体験談は参考になりましたか? [はい]

座席選びで失敗

投稿者: ごんた, 2015/11/02

クラシック音楽に疎い初心者ですが、知ってる曲が多くて充分楽しめました。せっかくなのでA席にしましたが、中国人観光客に囲まれてしまって残念でした。演奏中に動画、写真撮影をしたり、勝手に席を動かして移動したり。やりたい放題で不愉快でした。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2015/09/15
この体験談は参考になりましたか? [はい]

楽友協会モーツァルトオーケストラ

投稿者: harehare, 2015/10/21

10月12日行ってきました。ウィーンは冬一足前の秋で寒かったです。コンサートが終わる10時頃は気温は一桁だと思います。ワンピースをきたのでウールのロングコートとショールを持って行って正解でした。日本人で着物(小紋程度。帯は浴衣結び?)をきている若い二人は写真をお願いされたり人気がありました。肝心のコンサートは着いたその日だったこともあり睡魔との戦いでしたが、聞き馴染みのある曲だったので楽しめましたが、次回はスケジュールを考えてもっと音楽を楽しみたいと思いました。

  • 最後の舞台あいさつ

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2015/10/12
この体験談は参考になりましたか? [はい]

大満足でした!

投稿者: びびっと, 2015/10/04

ウィーンの素敵な夜を過ごせました。
席はエリアには分かれていますが、来た順なので早めをお勧めします。

モーツァルトの衣装に扮した方々が素敵な演奏をしてくれます。
有名な曲ばかりなので、日本であまりクラシックを聴かれていない方にもおすすめです。

アンコールも大満足でした!

ぜひA席以上の席での鑑賞をおすすめします。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2015/09/30
この体験談は参考になりましたか? [はい]

エリアからツアーを探す

[写真付きのみ] ウィーン・モーツァルト・オーケストラ ウィーン楽友協会またはウィーン国立歌劇場<4月~10月・12月>の参加体験談 | オーストリア(ウィーン)旅行の観光・オプショナルツアー予約 VELTRA (ベルトラ)

[写真付きのみ] ウィーン・モーツァルト・オーケストラ ウィーン楽友協会またはウィーン国立歌劇場<4月~10月・12月>の参加体験談 | 豪華なコスチュームに身を包んだオーケストラによるモーツァルトの名曲の数々をお楽しみください。楽友協会やオペラ座、コンツェルトハウスなど、ウィーンの名高いコンサートホールでの演奏を気軽に体験できます。