第64回 祇園をどり 芸舞妓の舞台鑑賞券(2023/11/1~11/10)<祇園/京都市>by アタシェ京の参加体験談 | 京都の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)

第64回 祇園をどり 芸舞妓の舞台鑑賞券(2023/11/1~11/10)<祇園/京都市>by アタシェ京

参加者の評価

4.56 4.56 / 5

体験談数

41
体験談を投稿する

次回もベルトラで予約したい

投稿者: 京都好き, 2023/11/09

初めての利用でした。普通に行くより、お得かと思います。プレゼント付きなのと、良い席で満足でした。また利用したいと思います。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2023/11/08
この体験談は参考になりましたか? [はい]

富瑛梨さん

投稿者: たーちん, 2022/11/08

祇園踊りを観劇しました。
このツアーを選んだのは、6月に富瑛梨さんと一緒に食事つき市内ツアーを楽しんだからです(おばさん四人組でした)
私の名前は[とみえ]と言います。同じ名前が入ってて親しみを感じました。
また機会があればお願いします。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2022/11/06
この体験談は参考になりましたか? [はい]

座席は指定できませんが良席でした。

投稿者: 華小道, 2022/11/04

平日の一回目の公演を観ました。
フィナーレの祇園東小唄では、花道に舞妓さん、舞台から芸妓さんがサイン入りの手ぬぐいを投げて、手を上げたらこちらに向かって投げ入れてくれました。
開場は八坂神社南の祇園花月がある会館なので、バス停が会館の目の前にあります。
開場内で記念品を購入できますので、公演前後にゆっくり見れました。

評価:
利用形態:家族
参加日:2022/11/02
この体験談は参考になりましたか? [はい]

参加してよかったです

投稿者: らん3, 2022/11/03

前日の夜に予約しましたが、前から4列目の座席でした。
予約方法も簡単で分かりやすく、良かったです。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2022/11/02
この体験談は参考になりましたか? [はい]

前方席でした!

投稿者: たくや, 2020/01/10

母たち女性3名が祇園をどりを観たいと話していましたが、希望日が千秋楽でしたので、チケットが買えるかどうか...と探していた時にこちらを見つけ、申し込みました。

前から3列目のとても見やすい席で、サイン入りの手ぬぐいもキャッチでき、大満足だったそうです。ありがとうございました。

評価:
利用形態:家族
参加日:2019/11/10
この体験談は参考になりましたか? [はい]

最高の席で、祇園をどりを観賞

投稿者: Mineko , 2019/12/03

こちらで祇園をどりの予約をしました。
最後に舞妓さん芸妓さんが撒かれた手拭いを10人中4人がゲットしました。
良い席をありがとうございました。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2019/11/06
この体験談は参考になりましたか? [はい]

最高の席で秋の風物詩を堪能

投稿者: 東男28号, 2019/12/01

毎年楽しみにしている祇園をどりを今年も楽しませていただきました。とても綺麗で皆さんの研鑽が素人目にも感じられました。席は前から3列目で舞台の表情もはっきり見えました。祇園東応援しています。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2019/11/07
この体験談は参考になりましたか? [はい]

祇園おどり

投稿者: ひっじ, 2019/11/25

こじんまりした会場でしたが、八坂さんの近くで入場もスムーズでした。舞妓さからの距離も近く、都おどりとは違った楽しさがありました。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2019/11/03
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ぎをん踊り チケット予約して

投稿者: マサノリダー, 2019/11/12

初めて予約しましたが、チケットへの交換がスムーズでよかったです。ただ、席番月わからなかったから補助席だったことが、残念でした。仕方ない事ですが

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2019/11/10
この体験談は参考になりましたか? [はい]

祇園東小唄最高でした。

投稿者: あひる隊長, 2019/11/12

良い席を準備して頂きありがとうございました。

間近で見る舞妓さん芸妓さん達の踊りが大変素晴らしかったです!

祇園東歌舞会の格の違いが良くわかりました。

又利用させて頂きたいと思います。

  • 運が良ければ手拭いを頂けるかもしれません

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2019/11/10
この体験談は参考になりましたか? [はい]

祇園踊り

投稿者: 156, 2019/11/12

友人と参加させていただきました。
思いがけず1番前の席に座ることができました。とても見ごたえがあって迫力のある舞台でした。ぜひまた行きたいと思います。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2019/11/10
この体験談は参考になりましたか? [はい]

祇園をどり

投稿者: 野次馬, 2019/11/07

これで、都をどり、鴨川をどり、祇園をどりと全て鑑賞しました。
短時間ですが、次から次へと舞台も踊り手も変わり、面白かったです。
結構早く着替えられるのですね。同じ人が何度も衣装を変えてマジックの様でした。
フィナーレの時、暗闇が突然パットライトが点き、舞子さん芸子さんが勢揃いしているのは感動的でした。着物と帯は目を見張るものですね、きっと高価なものだろうと想像しております。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2019/11/05
この体験談は参考になりましたか? [はい]

祇園をどり 芸舞妓の舞台鑑賞券 お茶券付

投稿者: とまちん, 2019/11/07

初めて参加させてもらいました。
お茶席付きのプランでしたが、芸妓さんがたててくださったお茶をいただきました。
茶器がお菓子のお皿の色と一緒のピンクの紅葉と鴨の柄でした。
座席の方も、一列目の中央でした。
貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。
また、来年も参加させてもらいます。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2019/11/05
この体験談は参考になりましたか? [はい]

第62回 祇園をどり

投稿者: Joseph, 2019/11/06

It was very diverse, beautiful, and well performed. I am glad that I had a chance to see it. If I come to Kyoto again, I will see it for sure. Thank you very much.

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2019/11/04
この体験談は参考になりましたか? [はい]

祇園をどり、見に行ってよかった

投稿者: チャンミナイヤシタビ, 2019/11/06

母親が、とても喜んでくれて、席も前から2番目で、ぱっちり見えて、サプライズもゲット出来ました。また利用しますね。ありがとうございました

評価:
利用形態:家族
参加日:2019/11/04
この体験談は参考になりましたか? [はい]

華やかで秋を彩るをどりでした!

投稿者: まふっこ, 2019/11/06

前から10列目の真ん中のお席を用意していただいてました。
幕間の舞妓さんがとても近くまで来て演技されて、とてもかわいかったです。
親切にしていただき、ありがとうございました…!

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2019/11/03
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ありがとうございます。

投稿者: 京都大好き, 2018/11/12

前から6列目でとても見やすく、良い思い出になりました。
春の京をどりへは行った事もあったのですが、
秋も良いですね。また来年も行きたいです。
やっぱり舞妓さんや芸妓さんは素敵。
他の舞妓さんや芸妓さんプランも興味が湧きました。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2018/11/03
この体験談は参考になりましたか? [はい]

非日常の世界、花街、素晴らしい!

投稿者: halu, 2018/11/12

祇園をどり初めて観ました。さらに千秋楽でもありました。舞妓さん、芸子さん、素晴らしいです。こんどは都をどりでしょうか。

  • 観客の舞妓さん

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2018/11/10
この体験談は参考になりましたか? [はい]

素晴らしい秋のひととき

投稿者: るんるん, 2018/11/07

祇園をどりのWEBサイトで売り切れだったこともあり、こちらに申込み。
当日にならないと席は分かりませんが、他の書き込み同様、最前列の真ん中‼️
お茶券つき、パンフレットも申し込みしていたので、全てがスムーズ。 
更に、おまけでメモや芸妓さんの千社札までもらえちゃいました。
お茶席では、芸妓さんがお茶をたて、舞妓さんがお控えのパフォーマンス。
会場が狭いので間近に見えます。
まぁ、お客様が大勢いるので、抹茶は水屋からのたてだしですが、泡も細かく大変美味しかったです。
おまんじゅうは、京都を代表する和菓子屋さんのひとつ、千本玉寿件さんです。
美味しいけれど私には甘かった。
お皿は記念に持ち帰ることができます。
ピンクで、裏に祇園をどりの文字が印刷されています。
さぁ、本番の舞台。
最前列だけあり、芸舞妓さんの立ち居振舞いがはっきり見られてよかったです。
皆さんお美しい‼️
さらに最前列でラッキーだったのが、舞妓さんから、芝居の小道具の折り紙をもらったり、フィナーレで手拭いなげで受け止められる確率が高かったり。
最高の思い出となりました。
ありがとうございました‼️

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2018/11/04
この体験談は参考になりましたか? [はい]

「祇園をどり」を最前列で鑑賞

投稿者: 紅葉, 2018/11/06

普通に申し込んだら端の席になってしまうところですが、お陰様で、祇園会館の最前列で「祇園をどり」を鑑賞することができました。
舞台上の芸妓さんや舞妓さんと目が合ってしまうほどの距離感で、ドギマギしてしまうほどです。芸舞妓さんのをどりは、華麗で美しく、楽しい時間を過ごせました。メモ帳と千社札までいただき、感激しております。ありがとうございました。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2018/11/04
この体験談は参考になりましたか? [はい]

祇園をどり

投稿者: Minoru, 2018/11/05

今回で4度めになります。ベルトラさんで手配を頂いた席は、初めての最前列でした。舞台からのすり足の音、扇子の開閉の音、瞬きまで観ることができました。感激! 当日は天気も良く、十分に京都の街を楽しむことができました。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2018/11/03
この体験談は参考になりましたか? [はい]

芸舞妓舞台に感動

投稿者: 舞妓ファン, 2018/11/05

幻想的な舞台に感動しました!日本舞踊でここまで魅力を感じたのは初めてです。衣装も妖精のよう。日本人女性のしっとりとした身のこなし、決めポーズ、最高に美しいと思いました。舞台との距離感も良かったです。沢山の外国の方たちの目にはどう写ったのか?日本の美意識は世界に誇れると思いました。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2018/11/02
1 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

5日前の予約で千秋楽の最前列

投稿者: きよみ K, 2017/11/12

ベトナムの実習生の子と
仕事の休みがちょうど千秋楽の日だったし、急に決めたので、初めて観るのに不安いっぱいで行きました。集合時間の10分前に着いて、公演前のお茶席も、少し早いだけで、並んではいたものの、混雑まではいってなくて(遅いと混んでましたが…)、割とスムーズに頂きました。公演も、まさかの最前列の左側、とても良い席でした。とても楽しい思い出になり、感謝してます。ありがとうございました。(^ー^)

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2017/11/10
この体験談は参考になりましたか? [はい]

良い席でした。

投稿者: Mineko , 2017/11/11

見やすい席で、祇園をどりを楽しめました。この日は、回りの席に舞妓さん達も女将さんやご贔屓さんに連れられて観覧されていて、雰囲気も良かったです。

評価:
利用形態:家族
参加日:2017/11/09
この体験談は参考になりましたか? [はい]

至福の一時でした!

投稿者: ゆーな, 2017/11/05

お友達と参加したのですが、想像以上にステキでした!
お茶券付きでしたが、たくさんの人が並んでいてあまりゆっくり出来なかったのが残念ですが
また次回も参加したいです♪

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2017/11/03
この体験談は参考になりましたか? [はい]

艶やかで美しく夢のひととき

投稿者: はゆみ, 2016/01/19

大変幸運な事に、最前列のお席で演者の息遣いまで感じられ大満足でした。
お菓子の題目の踊りなんて、どう表現するのかと思っていましたが、一景一景
楽しいストーリーになっておりコミカルな所作もあり、後で真似して我が家で、はやりました。
芸舞妓さんは日々の研鑽と精進を感じさせる素晴らしい舞台でした。
写真撮影は不可なので舞台の写真はありませんが、開演前のお茶席ではお菓子の皿を持ち帰ることができます。また、舞台最後のフィナーレは全員が艶やかに華々しく舞い圧巻です。
そして、何と、最後のさいごに芸舞妓さん達が客席に向かって小さな何かを投げ入れました。
とっさにキャッチし、後でほどいてみたら、芸舞妓さんの名前を染めた手ぬぐいでした。
お皿も手拭いも大切な良い記念品となりました。とても素晴らしく見応えありました。

評価:
利用形態:家族
参加日:2015/11/02
この体験談は参考になりましたか? [はい]

京都 テーマから探す

第64回 祇園をどり 芸舞妓の舞台鑑賞券(2023/11/1~11/10)<祇園/京都市>by アタシェ京の参加体験談 | 京都の観光&遊び・体験・レジャー専門 VELTRA(ベルトラ)

第64回 祇園をどり 芸舞妓の舞台鑑賞券(2023/11/1~11/10)<祇園/京都市>by アタシェ京の参加体験談 | 祇園をどりは京都五花街の一つである祇園東の芸妓・舞妓による舞踊公演です。毎回オリジナル脚本を長唄と清元の楽曲にのせて、伝統的な技芸を披露します。五花街で唯一秋に開催される花街舞踊公演をお楽しみください。