オーロラは晴れていないと見えません。
2日間体験しましたが、体験ツアー中、天気予報でもずっと曇りで晴れないということが分かっていました。
少しばかりの返金システムがあっても良いと思いました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/10/17 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
2日連続で参加しました。
1日目は天候が悪くオーロラは観えませんでしたが、ソリで遊んだり、ロッジでソーセージやお菓子を頂いたり、違った楽しみもあって良かったです。
2日目は念願のオーロラを観ることができ、感動しました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2019/01/03 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
10月初めなのでそれほど寒くなく(セーター、ダウン、手袋、マフラー、ニット帽、タイツなどの真冬の格好は必要でしたが、ホカロンは使用しませんでした。)待機の小屋も暖かいので良かったです。ここでいただくソーセージ、お菓子も楽しみの一つでした。接待してくれたご夫婦も良いかんじの方で、ホットブルーベリージュースも美味しかったです。きれいなトイレもありました。オーロラは、はじめは出ていませんでしたが、出始めた、とガイドさんが教えに来てくれてから外に出ました。肉眼では白っぽいカーテンのよう、でも雲とは違い、動く様子もよくわかりました。カメラでうまく写せずあきらめていたところ、ガイドさんがカメラの使い方を教えてくれて、緑色のきれいなオーロラを写すことができました。星もたくさん出ていて、はっきりとした北斗七星やたくさんの流れ星も見え、本当にきれいでした。往復のバスの中でもガイドさんがフィンランドについてのお話をしてくださったり、野生のキツネを見たり、とても貴重な体験がたくさんできました。一生見ることができない、と思っていたオーロラを見ることができたうえ、その他の点も素晴らしく、本当によかったです!
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2019/10/04 |
1
人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ミニバスで、山間部へ行き 焚火をしながらオーロラが出るのを待っていました 焚火を使った軽食はたいへんおいしく 星がものすごくきれいで池に移り幻想的でした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/09/16 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
その時の天気が みれるかどうかを決めるのでどうしようもないところはありますが 思ったより良い天気で 少し見ることができました
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/09/17 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
目的地到着した時点でオーロラ発生!
ガイドの方のカメラワークでベストショット撮影。最高の思い出になりました!
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2019/09/03 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
天気が悪くても参加しなければなりません。奇跡を信じて。
今回は残念でした。
食事も付いているので、夕飯を食べずに参加したほうがいいですね。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
参加日: | 2016/12/28 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
3晩連続で参加しました。3日とも同じ場所で、凍った湖での観測でした。
冬は曇りの日が多く、お天気が心配でしたが、2晩オーロラを見ることができました。とてもラッキー!
フィンランドでオーロラを見るという長年の夢が叶い、感動しました。参加して良かったです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/01/02 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
昨年もお世話になりましたが、残念ながらオーロラが見れず、
2回目の参戦です!
2回目の今回は、サウナも見学出来てよかったし、
昨年とはまた違ったホテルの内部デザインもほっこり。
昨年紹介されなかった部分、今年はたくさん紹介いただいて、
更に深く知ることが出来ました。
オーロラは前日とはまた違ったデザインで、見とれていましたヾ(≧▽≦)ノ
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2019/02/12 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
2019年2月に参加しましたが、暖冬の影響で思っていたより寒くありませんでした。
ただ、手袋をしないでカメラ操作をすると、手が凍りそうでした。
オーロラは薄かったですが、何とか見られてよかったです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2019/02/17 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
湖に着いてすぐにオーロラを見ることができました。青から緑、黄色と色や形が変化しながらのオーロラが空に広がっているのを見てとてもテンションが上がりました。1回目の参加で見れたので本当にラッキーでした。寒い時は小屋で紅茶やソーセージを焼いて食べることもできて、ゆったりとオーロラを楽しみながら無理なく過ごすことができました。ただちょっとツアーガイドさんの態度はどうかな、と思いました。集団での行動になるので、自分のペースで動けないため、個人的には個人ツアーのほうがオススメです。オーロラがとれる高性能なカメラをちゃんと持っていけばよかったなと思いました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/02/14 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
結果的にオーロラは気象状況の関係で見れなかったですが、最後まで諦めずに何箇所も丘の上や山の奥の湖などに連れて行ってくださりました。経験したことのない真夜中の雪の中での静粛さや丘の上からの景色、湖を貸し切って空を眺めながらオーロラを待つ時間など、すべてがプライスレスの体験でした。オーロラが出た時には、高性能のカメラで撮った写真データを無料でくださるそうです。前日は違うツアーでオーロラが見れたのですが、こちらのツアーに参加していれば写真も残せたのに、、、と思うばかりでした。4WDで乗り心地心地も良く、車の中では爆睡でした。このツアーはかなりお得だと思います。英語は少し意思疎通ができるくらい話せれば十分です。とっても親切なスタッフの方でした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/02/15 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
2日間参加しました。写真で観るようなオーロラは観れませんでしたが、2日目に薄っすらと緑色が観えました。2日目の女性のガイドさんは感じの良い方で一生懸命オーロラハンティングをしてくれてましたが、1日目の年配男性のガイドさんはやる気ナシに感じられました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2018/11/26 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
予定時刻を15分過ぎても迎えのバスが来ませんでした。ホテルロビーには同ツアー参加者と思しき人がいたので大丈夫かなとは思いましたが、予定時刻を過ぎても迎えが来ない場合は連絡を…とバウチャーに書いてあるのでどうしたものか…おそらく、道が混んでいるとか各ホテルでピックアップに時間がかかっているとかそういうことだろうと思い待機していたところにバスが到着。
オーロラという自然現象なので、この15分で見られるものが見られなかったとか、そういう思いを抱きかねないなと思ってしまいました。
せめてホテルに一報を入れてくれる等、+αあれば良かったです。
ガイドの方は(お名前忘れてしまいました…すみません)とても親切かつ気さくで良かったです。
このツアーはオーロラが見られる見られないによる良し悪しではないなと個人的には思いました
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/02/14 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
2日間連続で参加しました。
1日目に素敵なオーロラを観測することができ結果大満足です。
2日目は厚い雲に覆われてしまい見ることは出来ませんでしたが、持参した三脚・ペンライトを使っての長時間露光で遊んだりと見れないなりに楽しむことはできました。
北欧は晴天率があまり良くないというのもあるのかロヴァニエミ3泊中に夜晴れたのは1日のみでした。この1日で大きなオーロラを見ることができたのは運が良かったと思います。
上空でオーロラが出ていたとしても天候次第ではノーチャンスなので、その日の天気を確認しながら現地でツアーに申し込むのもありなのかなと思いました。
オーロラが見れる・見れないでは印象がだいぶ変わるとは思いますが、ツアー自体は日本語ガイドさんによるオーロラやフィンランドの豆知識を聞けたり、絶品の自家製ブルーベリーマフィンやクッキー、直火焼きのソーセージが食べれたりとすごく満足できる内容でした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/03/19 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
2018/9/2~2018/9/4まで3日間このツアーに参加。
3日間とも別の場所に連れて行ってくださいました。
初日は緊張しましたが、無事にオーロラを見れました。
カメラの設定を色々試しましたが、自分で設定するよりカメラの星空モードの方がきれいに撮れました。
この日は日本人が一杯でした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/09/02 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
2018/9/2~2018/9/4まで3日間このツアーに参加。
3日間とも別の場所に連れて行ってくださいました。
最初の2日とは違い、曇っており全く星もオーロラも見えず。
同行の日本人二人組の女の子は本日と翌日の参加予定だそうですが、共に曇りの予報だったのでダメだったかも。
こればっかりは運ですね。やはりオーロラを確実に見るには3日間は必要かも。
2日目のベストショットを投稿します。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/09/04 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
あいにくの天気で鑑賞が出来ませんでしたが
ロッジでのソーセージ、クッキー、コーヒは美味しかったです。
おじさん、おばさんもGOODな対応。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
参加日: | 2019/01/24 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
12月末にツアーに参加しましたが、スノーホテルまでのバスが複数のホテルで乗客をPick upするので、30分ほど到着が遅れ、ホテルロビーで待たされました。。
但しその間もVELTRAのツアーアテンダントの方や他の参加者の方々と交流しながら過ごせたので、子供たちも含め、退屈せずにすみました。
その後はスムーズにスノーホテルに到着し、氷でできたバー、ホテルの部屋などを見学の後、大きな暖炉のある部屋で夕食をとりました。
その後、再度ホテル内の氷のバーで、氷でできたグラスでお酒(大人)+ジュース(子供)を楽しみ、恒例のグラス割りを楽しみました。また、空き時間に、トナカイへの餌やり体験(トナカイが大好物のトナカイコケ)をさせて貰いました。どちらも子供たちが大喜びでした。
その間も、ずっとアテンダントの方が、オーロラが出ないか、ずっと外で鑑賞してくださっていました。
最後に、VELTRA参加者だけのサービスとして、暖炉でウィンナーを焼いて食べるイベントがありました。それ自体は楽しいイベントでしたが、残念ながらウィンナー自体はさほど美味しくはなかったです。。。
結果的にその日はオーロラが見られなかったですが、こればかりは天候次第ですので、仕方ないですね。
ツアー全体としては、とても充実した内容でした。11時半ころに、スノーホテルから、宿泊先のホテルに戻るバスに乗りましたが、子供たちもそれまでずっと興奮してました(流石にバスで寝てしまいましたが)。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
参加日: | 2018/12/25 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
12月に参加しました。
2日間とも出発前から非常に曇っていて、とてもじゃないですがオーロラが見れるような天気ではなかったです。
また、オーロラが見れそうな場所まで移動するということもなく・・・
当日の判断で、オーロラ出現の可能性が低いなら、決行せずに返金する制度にしてほしいです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2018/12/19 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
一人参加はほかの参加者とランダムにペアを組むか、スタッフとということでしたが…
いざ走行!という段階で一人乗りだと言われる(゚Å゚;)
バイクにすら乗った事のない。お初のスノーモービルも、「スローリーで行くしワンウェイだから大丈夫」言うので意を決して運転。
も、多分アクセル全開で走行してるであろうスピードの野郎達についてくのに必死。
春先の凹凸だらけのアイスバーン状態の道に加え、モービル一台潜り抜けるのにやっとな木と木の間を、あのスピードで潜り抜けるのは素人にはきつい(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 当然景色を見る余裕もなし。
この時期だからかもですが、ハンドルさばきが結構重いので、腕力も無い運転にさほど興味のない女子一人参加はおススメしません。
ハイシーズンでもっと参加者が多ければ違ったのかもしれませんが。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/03/31 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
見学したアイスホテルが今日で最後!という日で駆け込みセーフ(^◇^;)
スイートルームがほぼ見学できました。
ハイシーズンだと逆に見られなかったので、それはそれでラッキー。
肝心のオーロラはハイシーズンでは無いのもあり、残念ながら観られず。
ハイシーズンならば比較的安定して観られるみたいだけれど、今シーズンのロバニエミ最低気温はマイナス38度だったとか(゚Å゚;)
観れてもむしろ無理!!
酒好きな私としては、アイスbarで飲めただけで、オーロラ観られずとも価値ありでした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/03/30 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
オーロラを見るためにフィンランドに行きました。なので、オーロラツアーに参加しましたが、残念ながら見れず。
子供がいるので、オーロラだけでは飽きるかもしれないと思い、こちらのツアーを申し込みました。
スノーホテルはきれいで、日本ではなかなか見れないものなので一見の価値があると思います。サーモンの夕食もおいしかったです。量が多いので、お腹を空かせて参加することをおススメします。
オーロラ鑑賞する時間は短く、明るい所なので出ても見にくいかも。
真剣にオーロラを目的とする人には、ちょっと・・・かもしれませんが、観光かねて見れればラッキーくらいの人にはおススメです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
参加日: | 2019/01/01 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
肝心のオーロラは見れずでしたが、ガイドさんが根気強くオーロラが出てないか探して頂きました。
スノーホテル見学、スノーサウナ(体験版)などがあったおかげで、見れなくても楽しむことができました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/03/15 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
2日間参加をして1日目のみうっすらオーロラが見れました。
町から離れた湖の上での観測でしたので、移動は少し疲れますが町の明かり等は感ずオーロラ観測にはよい場所だと思いました。
休憩場所はとても暖かくトイレもすごく清潔で快適でした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/02/17 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
当日の天気が悪くオーロラは見えませんでした。
防寒着の貸し出しがあり、寒ければテントで火に当たることができたので寒さは耐えられました。
トナカイバーガーが食べられたのは、いい経験でした。
オーロラの観測場所は町から近いので移動は楽でしたが、町の明かりで空が明るかったのでオーロラ観測に関してはベストな場所では無いように感じます。
スタッフはみなさん親切な方ばかりでした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/02/19 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ホテルから観測場所まで30分くらいだったのですが、その間はロヴァニエミやオーロラの話をしてくださったので、とても充実していました。観測場所では、手作りのケーキやソーセージ、ベリージュースなどが振舞われて、たくさん食べて飲めて幸せでした。指先が凍死しそうな感覚を覚えながらも、運良くオーロラが見られて、それも肉眼で確認できたことは、一生の思い出です!
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2019/03/12 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
2日間続けて参加しました。
2日間とも天候に恵まれ、快晴でオーロラを見ることができました。
集合場所のサンタクロースホテルはロビーに日本人が多くいるので分りやすいです。
一日目は湖、2日目は湿地帯(トナカイ牧場)と違う場所でしたが、見晴らしはそこまで変わりません。行きのバスではオーロラの説明、名前の由来、カメラの設定方法と多岐にわたって説明してくれます。
現地には暖をとれる小屋があり、寒くなったらそこに逃げ込めます。ホットベリージュースもおいしく、クッキーなどで小腹を満たせます。
さて、もし最高のオーロラを撮りたいのでしたら外で何時間も粘ることをお勧めします。(オーロラが出るとガイドの人が呼びに来てくれますが、そこから準備を始めていると強いオーロラの撮影に間に合わないかもしれません)
しかし、外はおおよそ-10℃~-20℃と極めて寒いです。所謂厚着では1時間も粘れません。特に足元の冷えが強く、スキー用靴下2枚重ね+スノーブーツでもキツイです。もし粘るのでしたら、靴下用ホッカイロの使用を強くお勧めします。
また、カメラがちゃんと動作するかどうかを出発前に確認することをお勧めします。もっと言うと、オーロラ用設定をあらかじめしておくといいと思います。(ISO設定、MF、シャッター速度、ピント、絞り等々)現に私が参加した2日間で何名もカメラが正常に動作しなくなってオーロラを撮れなかった方を見ました。三脚も必須です。(ミニ三脚でも何とかなります)
もしオーロラが出ていなくても、晴れていれば最高の星空を見ることができます。(2日目はオーロラが弱かったため、主に星空を撮りました)
天気ばかりは運にも左右されますが、このツアーに参加して最高のオーロラと星空を見れたのですごく満足しています。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/03/02 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
3歳、5歳の子供連れだったため、ロッジで待機できるこちらのプランに参加しました。
当日の天気は曇り時々雪で、オーロラ予報でも見られる確率は低い数字だったため、今日は見れないだろうなと思いながらの参加でした。
ホテルから30分くらいバスで移動し、湖畔のロッジに到着しました。
バスの中ではガイドさんがオーロラやロバニエミ に関するお話をしてくれました。
ロッジの中は暖かく、クッキー、ホットベリージュースなどが用意されていました。希望者は暖炉でソーセージを焼いて食べることもできました。
建物は別ですが、直ぐ近くにトイレもありとても綺麗でした。
ソリも貸してくださり、子供達は外でソリ遊びに夢中でした。
外は暗いため、小さな懐中電灯があれば便利だと思います。
オーロラは見られませんでしたが、子供達は楽しかったようです。
オーロラが見えるかは運次第ですが、小さい子連れにはおすすめなツアーかと思います。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
参加日: | 2019/02/22 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
天気は快晴、オーロラ指数も高く、ロヴァニエミの市内でもオーロラが見えたほどでした。
湖畔につくと、満点の星空に頭上にはオーロラが波打っていて泣きそうでした。
中で食べたソーセージ、手作りマフィンなどのお菓子、あったかいジュースも美味しかったです!人生で一番の、最高の瞬間を過ごせました!ありがとうございました!
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2019/02/28 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
催行会社からのコメント
予期せぬエラーが発生しました。一つ前のページも戻ってもう一度お試しいただくか、しばらく経ってから再度ご利用ください。
オーロラ (ロヴァニエミ発 日帰りツアー) | フィンランドの観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)
人生で一度は体験してみたい夜空のカーテン、オーロラ鑑賞。ツアーに参加すれば、その日のベストスポットへと案内するので、オーロラ観測のチャンスも広がります。安心の日本語アシスタント同行プランを始め、雪と氷で作られた「スノーホテル」に宿泊するプランや、ベッドの上で寝ながらオーロラ鑑賞ができるかもしれないガラスイグルー宿泊プランもご用意しています。
ありがとう