(参加者のレビュー一覧) ページ 5) オーロラ (ロヴァニエミ発 日帰りツアー) | フィンランドの観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)

フィンランド
オーロラのアクティビティ参加者レビュー一覧

参加者の評価

3.90 3.90 / 5

体験談数

428

オーロライナー『ロバニィ』で行く★雪と氷のオーロラツアー!スノーホテル見学+夕食・サウナ付きの選べるプラン<11~3月/日本語/ロヴァニエミ発>by[みゅう]

泊まってみたく…はない(笑)

投稿者: あいあい, 2019/03/01

集合場所から新しい車で20~30でアイスホテルへ。
まずは、中を見学させて頂きます。
実際にお泊まりになっている方もいますので、空室のみ見学可能です。
ベッドにはトナカイの毛皮が敷いてあるのですが、そこに寝袋で寝るそうです。
いや、すごい寒そう(笑)
チャペルや、食堂、アイスバーもあります。
アイスバーでは実際にドリンクを注文出来ます。

隣の施設の暖炉でソーセージを焼いて食べました。結構大きくて食べ応え満タン。あと、氷で出来たサウナも体験しました。

肝心のオーロラは曇っていて見れなかったんですが、アイスホテルの裏の湖から見れたらキレイだろうなぁ。
お兄さんのひょうひょうとしたトークが面白かったです。

宿泊先がスカイホテルだったのですが送って頂き助かりました。

  • 食堂

  • トナカイもいました

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2019/02/13
この体験談は参考になりましたか? [はい]

オーロライナー『ロバニィ』で行く★雪と氷のオーロラツアー!スノーホテル見学+夕食・サウナ付きの選べるプラン<11~3月/日本語/ロヴァニエミ発>by[みゅう]

色々楽しめた!

投稿者: あかさ, 2019/02/25

まず、サンタクロースホテルで待ち合わせですが、snow hotel?(確か)と書かれたカードを掲げて持っていただけなので、こちらからveltraのツアーですか?と聞かなければならなかった。
一方で、日本語でのツアーはかなりよく、また時々ジョークを言っていてそれがまた、面白かった(日本語ではいわないようなアメリカンジョークを無理やり日本語にして言ってるかんじ)
オーロラもうっすらと見られたのですが、ガイドさんが撮った写真が綺麗に写っており、その撮り方等教えて欲しかった。(聞いたのですが、用語が分からなかった。勉強不足は認めます。)
各自出発まで自由なのですが、帰りもしっかり点呼を取ってました。(何かのトラブルか何回も名前を呼んで確認していました。)

  • スノーホテル

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2019/02/23
この体験談は参考になりましたか? [はい]

9月から催行!『モイモイ号』で行く★光のカーテン オーロラ鑑賞ツアー<日本語/9月~3月/ロヴァニエミ発>

絶対にお勧めしません

投稿者: はるばる, 2019/02/18

私の主観になりますが、オーロラ観測の場所としてロバニエミを、まず私はお勧めしません。なぜなら晴天率が低いからです。3日間の滞在で約65パーセントというのが、私の調べたロバニエミでのオーロラ観測率で、一方カナダのイエローナイフは約90パーセントはあるらしいです。つまり3日間ロバニエミに滞在しても、3分の1以上の確率でオーロラが見られないのです。
私も、まさしくオーロラ目当てでこのツアーに3日間の参加をしましたが、全ての日程が曇りか雪で、ロバニエミで晴天は全く体験できませんでした。「天気のことは仕方ない」という意見があるかもしれません。けれどカナダイエローナイフは、ロバニエミよりずっと晴天率がよい統計です。また私自身、1998年にイエローナイフに3日の滞在をしましたが、その時は毎晩オーロラが見られました。
もしオーロラが見たいならばロバニエミという都市は避けて、イエローナイフなど晴天率の高い街を検討すべきと、私は心から申し上げます。

続いて、このツアーへの参加も、私は勧めません。
まず、申し込んでお金を支払ってしまったならば、オーロラが見られないであろう悪天候でも、ツアー自体は実施されます。また、キャンセルを受け付けてもらうこともできず、当然返金もありません。
ガイドさんご自身、「今日は難しい」などと発言していて、にもかかわらずツアーは実施なのです。
ツアーはバスで出かけますが、帰りのバスにおいての、オーロラが見られずシーンと静まり返った車内の雰囲気は、特異そのものでした。

サイトによっては、このツアーは晴天を探してバスで移動してくれると書かれていましたが、そんなことはありませんでした。私の滞在した3日間にわたって、毎回、ロバニエミ市内から35キロほどという湖畔の小屋に連れて行かれて、その場所に2時間強の滞在というものでした。
ただ、その3日間は明らかに悪天候だったので、どこを探しても晴天がないと分かったから、初めから小屋に案内されたのだという考え方もできます。
小屋の中では火がたかれ、ケーキ、クッキー、ソーセージ、コーヒーやホットココアなどというドリンクの準備がされています。
お菓子とソーセージとドリンクという組み合わせは、3日間、全て共通でした。正直申して飽きます。フルーツや野菜が恋しくなりました。
また、ソーセージ自体が、とてもおいしいとは思えませんでした。日本の各メーカーのソーセージのほうが、パリッとしていたり、粗挽きだったりして、はるかにおいしいです。現地で提供のソーセージは、大きいけれど、皮に食感はなく、肉の挽き加減もよいレベルではなく、重ねて飽きました。
私の主観ですが3日間にわたって、テーブル上のお菓子やソーセージの減り具合は、良くなかったです。参加者によってソーセージやお菓子にほとんど口をつけていない方もいました。
そして、小屋の管理人らしきご夫婦、特に旦那さんは、なんというかホスピタリティに欠けた人で、参加者が通路で立ってドリンクを選んでしていたりすると、「早く席に戻れ」と不機嫌そうに声を掛けてくる人でした。私もこの旦那さんに不機嫌そうに「席に戻れ」と言われたし、他の参加者さん複数も、旦那さんに「席に戻れ」と言われていました。
そして、私の参加した3日間のうち、2日目は女性の日本人ガイドさんだったのですが、その2日目は、このご夫婦はツアーがまだ終了していない時間に、さっさとお菓子や食器の後片付けを始めました。ツアー客全員がテーブルについているというのに、食器、コップをどんどん片付け始めたその姿に、とても残念な気持ちを覚えました。
ただ、日本人ガイドさんについては、皆様がしっかりとされた方で、その点についてはマイナスな言葉はありません。

重ねまして、私自身はロバニエミ市でのオーロラ観測や、このツアーへの参加は、絶対に勧めません。特に親しい方には「やめたほうがいい」と申し上げます。
それでも、もしどうしてもオーロラを見るためにこのツアーに参加したいならば、ツアー参加の予約はしない状態で、ロバニエミ市に行くべきです。
そして、当日の天気が晴れているとわかった段階で、スマホや、ロバニエミ市サンタクロースホテル内のモイモイオフィスで、ツアー参加を予約するべきです。
晴れていてもオーロラが見られるわけではありませんが、少なくとも、悪天候の状態で連れて行かれるよりは、ずっといいと思います。

私が参加した3日間、どの夜も参加者は40名以上でした。1名あたり85ユーロ、リピーターは60ユーロが参加費ですが、それに見合うサービスやオーロラ観測ではないと、重ねて私は思います。
一方、ツアーの主催者はとても儲けているなと、恐れ入りますが思えた次第でした。

  • 小屋の中では複数の参加者が、絶望してテーブルに突っ伏しておられました。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2019/02/08
1 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

オーロライナー『ロバニィ』で行く★雪と氷のオーロラツアー!スノーホテル見学+夕食・サウナ付きの選べるプラン<11~3月/日本語/ロヴァニエミ発>by[みゅう]

充実した旅になりました!

投稿者: のりこ, 2019/02/11

オーロラが見られて大満足です。ツアーの添乗員の方もとても親切な方でした。
寒くなっても、暖をとれる所が近くにあるのは子連れにとってありがたかったです。
とても良い思い出ができました。またベルトラさんで次回も申し込みたいと思います。ありがとうございました!

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2019/02/07
この体験談は参考になりましたか? [はい]

オーロライナー『ロバニィ』で行く★雪と氷のオーロラツアー!スノーホテル見学+夕食・サウナ付きの選べるプラン<11~3月/日本語/ロヴァニエミ発>by[みゅう]

オーロラ見えました!

投稿者: rolling 60s, 2019/02/11

現地に着いたとたんにガイドさんからカメラの用意を、と言われ外へ。
絵葉書に出てくるようなものではありませんでしたが幸運に恵まれたと思います。ガイドさんも撮影方法等アドバイスくれて親切でした。
ただ周りがコテッジだらけで近付くと自動的に照明がついたりして少し気になりました。真っ暗なところで見てみたかったです。

  • Lucky!

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/02/05
この体験談は参考になりましたか? [はい]

オーロライナー『ロバニィ』で行く★雪と氷のオーロラツアー!スノーホテル見学+夕食・サウナ付きの選べるプラン<11~3月/日本語/ロヴァニエミ発>by[みゅう]

名ばかりのオーロラ鑑賞ツアーでした。

投稿者: まみちゃん, 2019/01/27

スノーホテル見学は普通の1人旅では難しい経験だったので、満足でした。
ただそちらに時間を割きすぎで、オーロラ鑑賞は10分足らず…。
場所もスノーホテルのすぐ隣だったので、照明の光だらけで見えず。
天気の良い日で、他のツアーに参加した人はオーロラ見えたと言っていたので、非常に残念でした。

また、1人参加だったので2人分の料金を支払い参加したため、スタッフの方に返金手続きの仕方をお聞きしました。
確認して連絡しますと言われメールアドレスを教えたのですが、約1ヶ月経った今でも何も連絡なく…。
結局自力で調べ返金してもらいましたが、連絡くれないなら最初から自分で調べてくれと言われた方がまだ気分が良かったです。

  • スイートルーム

  • アイスレストラン

  • 外観

  • アイスバー

  • アイスチャペル

催行会社からのコメント

この度はせっかく弊社を通してお申込みいただきましたにも関わらず、お手数をおかけし、またご不快なお気持ちとさせてしまい申し訳ございませんでした。
当日はオーロラの鑑賞時間が短く感じられ、またご期待されていた景色をお楽しみいただくことが叶わず、弊社としても誠に残念に感じております。

1名様追加料金の返金に関しましても、ご不便をおかけし申し訳ございませんでした。
現地スタッフの回答内容が不明瞭であり、ご混乱をお招きしてしまったことと存じます。
これを受け弊社販売ページ記載内容も少しでも分かりやすい案内となるよう追記をさせていただきました。

今回はご迷惑をおかけしてしまいましたが、またご利用をご検討いただけるのであれば、弊社にて出来る限りサポートさせていただきたく存じます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

VELTRAカスタマーサポートチーム

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2019/01/02
この体験談は参考になりましたか? [はい]

9月から催行!『モイモイ号』で行く★光のカーテン オーロラ鑑賞ツアー<日本語/9月~3月/ロヴァニエミ発>

初めてのオーロラのはずが…

投稿者: まっすー, 2019/01/24

今回ロヴァニエミに滞在するということで、このツアーに参加しました。オーロラなんてそんな簡単に見られるものじゃないという事は分かっていましたが、やはりフィンランドまで来て、オーロラを見ずには帰れないと意気込んでいました。当日は曇り時々雪で、時偶月が見え隠れしながらひたすらオーロラの出現を待ちましたが、結局見られず。オーロラは天気と強度、場所が本当に大切です。天気が良くても強度が弱ければ見られないし、逆に強度が強くても天気が悪ければ見られません。天気の良い場所を天気レーダーから探して移動する人もいる位です。オーロラを見るためには、天気が良い星空が見える状態です、強度が高ければ高い程観測する確率が高くなるそうです。天気はどうしようもないのですが、私の中で何か火が着いたようで、次回は別の機会に必ずリベンジしたいと思います。因みに可能なら、2~3日の複数プランにした方が確率は上がると思います。

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2019/01/22
1 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

9月から催行!『モイモイ号』で行く★光のカーテン オーロラ鑑賞ツアー<日本語/9月~3月/ロヴァニエミ発>

良かったです。

投稿者: ぺてまま, 2019/01/24

残念、オーロラは見られませんでした。ですが、日本人のガイドさんに色々とお話しを伺えて、ツアー参加者も日本の方でしたので、とても楽しかったです。軽食も美味しかったですし、ガイドさんも親切でしたから、フィンランドの情報を伺いたい方にもお勧めです。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2018/11/26
この体験談は参考になりましたか? [はい]

9月から催行!『モイモイ号』で行く★光のカーテン オーロラ鑑賞ツアー<日本語/9月~3月/ロヴァニエミ発>

オーロラ見れず

投稿者: kai, 2019/01/21

悪天候だったのでまったく見れませんでした。(前日に見れました)
コタでソーセージを焼いて食べたり、美味しいクッキーやコーヒーを食べながらガイドさんの豆知識を聞きながら温かいお部屋で待てたので、それも楽しかったです。
ただ、参加者が100人くらいいたので座るところもないくらいいっぱいでした。

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2018/12/31
この体験談は参考になりましたか? [はい]

オーロライナー『ロバニィ』で行く★雪と氷のオーロラツアー!スノーホテル見学+夕食・サウナ付きの選べるプラン<11~3月/日本語/ロヴァニエミ発>by[みゅう]

極寒

投稿者: kai, 2019/01/21

とても寒かったですが、コタで待つことが出来たので、ありがたかったです。
もう帰らないといけない時間にオーロラが出現したのですが、待ってくれたおかげで見ることがきました。
スノーホテルの見学は、空室のお部屋は可能だったので、スイートルームも見学させていただきました。
夕食付プランにしましたが、サーモンが大きくとても食べごたえありました。食後のケーキ美味しかったです。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2018/12/30
この体験談は参考になりましたか? [はい]

9月から催行!『モイモイ号』で行く★光のカーテン オーロラ鑑賞ツアー<日本語/9月~3月/ロヴァニエミ発>

オーロラの写真撮影は設定をしっかり!

投稿者: りーへー, 2019/01/14

オーロラは肉眼ではあまり見えませんでしたが、カメラでの撮影では薄っすら確認することが出来ました。
カメラの設定はガイドさんが教えてくれるので、普通の三脚をしっかり用意しておくことをオススメします。ケータイではオーロラを写すことは、かなり難しいので期待しない方がいいです。
送迎もありますし、日本語でのガイドになります。殆どが日本人なので、仲良くもなれますし、ツアー全体としてはかなり満足でした!

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/01/11
この体験談は参考になりましたか? [はい]

9月から催行!『モイモイ号』で行く★光のカーテン オーロラ鑑賞ツアー<日本語/9月~3月/ロヴァニエミ発>

残念ながら

投稿者: めるにゃん, 2019/01/12

ロバニエミ2泊でしたが1夜だけ予約しました。あいにく曇りで見えず。
コタでのウインナーなど、いい体験でしたが、現地に行ってから晴れそうなら予約がいいと思います。
その後サーリセルカへ移動し、晴れ間にホテルの裏で空を眺めていたらオーロラが見えました。運次第かなと思います。

評価:
利用形態: 小さなお子様連れ
参加日: 2018/12/26
この体験談は参考になりましたか? [はい]

9月から催行!『モイモイ号』で行く★光のカーテン オーロラ鑑賞ツアー<日本語/9月~3月/ロヴァニエミ発>

微かながら見えました!

投稿者: porky , 2019/01/12

3夜連続で参加しました。3夜中、1夜だけ遠方にかすかに見えました。スマホでは全然ダメでしたが、一眼ミラーレスカメラは光をちゃんとキャッチしてくれました。オーロラが見えるかどうかは太陽の活動状況やお天気に大きく左右されるため、3夜連続参加して大正解でした。ほかの参加者も2夜とか3夜連続参加という人が殆どだった気がします。それからオーロラ観察する場所は2夜は同じ場所、1夜は違う場所でした。1月2日の待機場所(コタ)のホストファミリーはフレンドリーですごく良かった。また日本人ガイドのお二人もオーロラの仕組みからカメラの設定方法まで丁寧に教えてくれたため、カメラど素人の私でも撮影でき、助かりました。

  • オーロラ

  • ホットドリンク in コタ

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2019/01/02
この体験談は参考になりましたか? [はい]

オーロライナー『ロバニィ』で行く★雪と氷のオーロラツアー!スノーホテル見学+夕食・サウナ付きの選べるプラン<11~3月/日本語/ロヴァニエミ発>by[みゅう]

楽しかった

投稿者: さやか, 2019/01/05

すごい優しいお兄さんがガイドさんで、ロヴァニエミのこと色々教えていただきました!カフェすごく美味しかった!オーロラ見れなくて残念だったけどすごくいい経験なりました!

  • スノーホテル!

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2018/12/25
この体験談は参考になりましたか? [はい]

9月から催行!『モイモイ号』で行く★光のカーテン オーロラ鑑賞ツアー<日本語/9月~3月/ロヴァニエミ発>

がっかりです。

投稿者: karukaru, 2019/01/04

当日は天気は良かったが、太陽風が弱いのか肉眼では見られませんでした。
カメラでは見ることは出来たようですが私のカメラでは見えず。
アイスランドのオーロラツアーでは、見られない場合は翌日無料で参加可能でしかもオーロラハンターの方がカメラに写るオーロラをバックに写真撮影してくれます。それをフェイスブックにアップして配布してくれました。
こちらはアイスランドよりも参加料は高いのにそんなサービスもなし。
ついでに中国人向けのオーロラツアーは50ユーロと日本人よりも安価でした。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2019/01/01
1 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ミニバスで行く!神秘のオーロラ鑑賞ツアー<12~3月 毎日催行/ロヴァニエミ発>

凍っていてはダブルオーロラは無理

投稿者: ミッキ–, 2019/01/02

ダブルオーロラが期待できるのは湖が凍っていない時のみである事に、気付かなかった。年末は凍っており雪が積もっているので、まったくダブルオーロラにならない。結局曇ってしまって、オーロラを見ることすらできなかったけど・・
また英語ツアーなので日本人以外が大半であり、外国の子供たちは懐中電灯を持って雪遊びに夢中なので、光を照らされて暗闇を維持する事もままならない状態。親たちも一緒になって大騒ぎしており、周囲に迷惑を掛けている事すら気付いていないので、やはり日本人向けのツアーにするべきであった。

催行会社からのコメント

ご利用ありがとうございます。
この度はご満足いただけるサービスをご提供できず、大変申し訳ございません。湖に映る「逆さオーロラ」は湖面が凍る前の秋のみご覧いただくことが出来ますが、弊社ページの記載にわかりづらい部分があったかと存じます。ご指摘を受けまして、弊社ページの記載方法を変更いたしました。
また催行会社へ確認しましたところ、ご参加いただきました年末は一年で最も混雑するため参加人数が通常より多く、またご家族でのご参加も特にこの時期に多かったとの報告でございました。今後は参加されるすべてのお客様にお楽しみいただけますよう、催行会社と共にサービスの改善に努めてまいります。
ミッキー様よりの貴重なご意見、ご指摘をいただき誠にありがとうございました。
またのご利用を心よりお待ちしております。

VELTRA トラベルコンサルタント 今宮

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2018/12/29
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ベースキャンプで快適!オーロラ鑑賞ツアー<12~3月/ロヴァニエミ発>

オーロラーが見えなくても楽しめるツアー

投稿者: たぬっち, 2018/12/29

残念ながらオーロラは見えませんでした。
スノーモービルで、近くの川に連れていってもらえたり、
ソーセージ、トナカイ肉のハンバーガー、ホットベリードリンク、ホットチョコレートと、参加者を飽きさせない工夫がいろいろなされており、さすがにロバニエミ最大のツアー会社だと思いました。
ロバニエミに3泊し、3つの異なるオーロラーツアーに参加させていただきましたが、夕食ナシツアーでは、おすすめです。
英語ツアーですが、ガイドさんが細かくフォローしてくれたので、楽しめますよ。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2018/12/27
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ミニバスで行く!神秘のオーロラ鑑賞ツアー<12~3月 毎日催行/ロヴァニエミ発>

わかっていたものの、英語ができないと・・・

投稿者: たぬっち, 2018/12/29

残念ながらオーロラは見えませんでした。
英語ガイドツアーなので、ある程度は覚悟していましたが、
普通に英語で会話ができないと、厳しいです。
参加者が少なければ、ガイドさんにゆっくり話をしてもらったり
できるのですが、参加者が多くそれもできずでした。
言葉の問題もありましたが、今回3つのオーロラツアーに参加
しましたが、今回のようにオーロラが見えなかった場合、
他の2つのツアーと違い、つまらないツアーでした。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2018/12/25
この体験談は参考になりましたか? [はい]

オーロライナー『ロバニィ』で行く★雪と氷のオーロラツアー!スノーホテル見学+夕食・サウナ付きの選べるプラン<11~3月/日本語/ロヴァニエミ発>by[みゅう]

オーロラは見えなかったけど

投稿者: たぬっち, 2018/12/29

あいにくの曇りで、オーロラは見えませんでしたが、オーロラについてたくさん説明していただきました。スノーホテルの見学、トナカイの餌やりなど、楽しく過ごすことができました。
夕食の、きのこのスープ、サーモン、デザートは、とてもおいしかったです。このツアーに参加されるのであれば、夕食付プランをおすすめします。
トナカイ肉のメニューもあるようでしたので、夕飯のメニューが選べると続けて参加ができるので、良いかと思います。
オーロラツアー3種類参加しましたが、こちらはお勧めです。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2018/12/26
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スノーモービルで行く!オーロラ鑑賞ツアー 温かい飲み物&軽食付き<12~3月/ロヴァニエミ発>

キラキラ光る雪に感動

投稿者: たあ子, 2018/12/26

非常に有意義な時間でした。少し値段が高いと感じる部分もありますが、普段見れない雪景色を楽しむことができます。スキーウェアのような防寒着、マフラー、手袋、靴下、靴まで全てを借りれますが、それでも寒いので着込んで行くことをおすすめします。モービルに乗っている時間は合計1.5時間程あったと思います。運転方法の説明も英語ですがわかりやすく説明してくれます。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2018/12/21
この体験談は参考になりましたか? [はい]

9月から催行!『モイモイ号』で行く★光のカーテン オーロラ鑑賞ツアー<日本語/9月~3月/ロヴァニエミ発>

オーロラ見れず残念・・・

投稿者: たあ子, 2018/12/26

気温-8℃ほどで曇り空だったせいかオーロラは見ることができませんでした・・・。ツアーの印象として、市内のホテル前からのピックアップで、バスに乗っているだけで目的地に到着したので楽でした。暖かい山小屋の中で、オーロラが望める時間帯までソーセージとホットドリンクを頂きながら待機。そりを使って簡単に雪遊びができたり異空間の中で楽しいひとときを過ごしました。ガイドの加藤さんも大変気さくな女性で親しみやすかったです。ありがとうございました。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2018/12/20
この体験談は参考になりましたか? [はい]

9月から催行!『モイモイ号』で行く★光のカーテン オーロラ鑑賞ツアー<日本語/9月~3月/ロヴァニエミ発>

スノーモービル付きの方が。。。

投稿者: RIRIKO, 2018/12/23

オーロラアプリで観測状況を確認すると、kp値は2-3。雲の量もほぼ100%…。見られないだろうな〜と諦め半分で行きましたが、やはり見られませんでした。自然相手なので仕方ありませんが、ツアーガイドの方も『こうやってただオーロラを見るだけのツアーより、スノーモービルとかアトラクション付きのものの方がいいわよ〜』と言っており、その通りだと感じました。
ソーセージとベリーのお茶は美味しかったですが、何しに来たんだっけ…?という感じは拭えませんでした。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2018/12/20
この体験談は参考になりましたか? [はい]

9月から催行!『モイモイ号』で行く★光のカーテン オーロラ鑑賞ツアー<日本語/9月~3月/ロヴァニエミ発>

オーロラ見れました!

投稿者: tkk, 2018/12/17

今回の旅の目的がオーロラを見ることだったので、3夜連続プランに参加しました。
ロヴァニエミに5泊していて、そのうちのいつから3日間にするかは、月カレンダーで月ができるだけ欠けている時、天気が晴れている時、を確認して10日前くらいに申し込みました。天気予報は外れることもあるので、主に月の満ち欠けを重視しました。
結局、ロヴァニエミに着いたその日から3夜連続で見に行きましたが、初日だけオーロラを見ることができ、あとの2日は雲が多くてみられませんでした。
ガイドの喜納さんがオーロラのこと、ロヴァニエミのこと、サンタクロース村のこと、日本とロヴァニエミの関係のことなど多岐にわたるお話を聞かせてくれてとても楽しかったです。
日本語ガイドさんでよかったな、と思いました。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2018/12/12
1 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

9月から催行!『モイモイ号』で行く★光のカーテン オーロラ鑑賞ツアー<日本語/9月~3月/ロヴァニエミ発>

観られたら最高だったオーロラツアー

投稿者: こまち, 2018/12/16

12月の二夜連続でオーロラ鑑賞ツアーに参加しました。
二日とも曇っていたり小雪が舞ったりで残念ながらオーロラを観ることは出来ませんでしたが、オーロラを待っている間は暖かい小屋の中でお茶を飲みながら他の方たちとおしゃべりをしたりガイドさんの話を聞いたりと楽しく過ごせました。
ツアー客が100%日本人だったのには驚きました。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2018/12/09
この体験談は参考になりましたか? [はい]

9月から催行!『モイモイ号』で行く★光のカーテン オーロラ鑑賞ツアー<日本語/9月~3月/ロヴァニエミ発>

オーロラが見えなくても楽しめます

投稿者: YUKI, 2018/12/06

2日連続で参加しましたがオーロラは出てくれませんでした。直近で見れたのは5日前とのことだったので、なかなか難しいんだなと実感。観測場所まではバスで40分くらいの移動、観測場所の近くの小屋で、フィンランド人夫婦のおもてなしを受けながら、出現を待つことが出来ます。(トイレも暖かくて清潔でした)
温かい飲み物やマフィンをいただいたり、ソーセージを暖炉で焼いたり、快適に楽しい時間を過ごせました。

  • オシャレな小屋でオーロラを待つことが出来ますよ

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2018/12/02
この体験談は参考になりましたか? [はい]

9月から催行!『モイモイ号』で行く★光のカーテン オーロラ鑑賞ツアー<日本語/9月~3月/ロヴァニエミ発>

あとは待つだけ!

投稿者: すずほ, 2018/12/01

ホテルまでの送迎付きなので、何も大変なことはありませんでした。そのためか年配の方も多く見られました。私達は3日間連続でツアーに参加しましたが、バス内の説明は毎日一緒のようでした。もらえるポストカードも一種類かと思います。ちなみに私達は3日目にオーロラを見ることができました。予報はかなり外れていました。オーロラを鑑賞するところは目の前が湖です。そのため、きれいな写真になるかと思います。私達は満月の頃に行ってしまったので、写真は明るくなりがちでした。またフラッシュはたかないようにとバス内で指示がありましたが、年配の方がよく分からないのかフラッシュたきまくりで写真に光が入ってしまうこともしばしばありました。添乗員の方も注意することは無いので、そこは我慢しかなかったです。ちなみにフラッシュをたいても何も写りません。あと、目的地まで着いたら小屋でベリージュースとお菓子を食べられます。そしてソーセージを自分で焼くことができます。お菓子はブルーベリーマフィンがとても美味しかったです。

  • 月が明るすぎる

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2018/11/21
1 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

オーロライナー『ロバニィ』で行く★雪と氷のオーロラツアー!スノーホテル見学+夕食・サウナ付きの選べるプラン<11~3月/日本語/ロヴァニエミ発>by[みゅう]

オーロラは見れませんでしたが。。。

投稿者: すぅさん, 2018/11/28

当日は曇り空のため、オーロラは見れませんでしたが、
スノーホテルの見学では、筆談で、
いろいろと、経緯、作り方、流れ、期間など
知ることが出来て、楽しかったです。
毎年デザイン、レイアウトが変わるとのことなので、
また機会があれば訪れたいし、一度でいいから泊ってみたいと思いました。
オーロラは見れずなので、またリベンジしたいと思います。

  • スノーホテルの入り口

  • スノーホテル内のアイスバー。グラスが氷!

  • ディナーはキングサーモン、スープ、ウィンナー美味しかった!

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2018/02/13
この体験談は参考になりましたか? [はい]

9月から催行!『モイモイ号』で行く★光のカーテン オーロラ鑑賞ツアー<日本語/9月~3月/ロヴァニエミ発>

長時間に渡りオーロラ鑑賞が出来ました

投稿者: おのちゃん, 2018/11/26

湖のほとりでオーロラ鑑賞しました。
穴場スポットで、一面景色が見ることが出来、流れ星も数多く観測できました。
寒さを凌ぐロッジもあり、温かいコーヒーやソーセージを味わうことが出来ます。当日はKp2程度でしたが、二回の時間帯でオーロラ鑑賞することが出来ました。
ガイドの佐伯さんからは、Kp3くらいはあるのではないか!ここ最近では当たり日だったとの事でした。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2018/11/23
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ミニバスで行く!神秘のオーロラ鑑賞ツアー<12~3月 毎日催行/ロヴァニエミ発>

めちゃめちゃガイドさん

投稿者: 空き地, 2018/11/19

ガイドさんが2人いたため、1人は外でオーロラを探していて、その間待私たちはもう1人のガイドさんとコテージで暖まっていました。

なので、無駄に外に出ることもなく、ちょうどいいタイミングで呼んでくれるため非常に寒くても過ごしやすかったです。

また、ガイドさんがとても気さくな人で、とてもツアー中も楽しく過ごせました。

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2018/11/17
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ミニバスで行く!神秘のオーロラ鑑賞ツアー<12~3月 毎日催行/ロヴァニエミ発>

ダブルオーロラツアー

投稿者: しずく, 2018/11/18

湖のふもとでオーロラ鑑賞しました。他のツアーも行きましたが概ね湖の手前で鑑賞するかたちでした。


添乗員は2人、気さくなロシアのお兄さんで、場を和ませたり車の乗り降りも手を貸してくれる等とても親切できめ細かい対応でした。

オーロラが今どこに発生しているかをデータで確認して声をかけてくださり、その通りに鑑賞することが出来ました!

オーロラが出始めると添乗員さんが自身のカメラで撮影してくださり、後ほど写真を転送してくれました!

参加者同士もぐっと仲良くなり楽しい時間でした!

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2018/11/17
この体験談は参考になりましたか? [はい]

オーロラ (ロヴァニエミ発 日帰りツアー) | フィンランドの観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)

人生で一度は体験してみたい夜空のカーテン、オーロラ鑑賞。ツアーに参加すれば、その日のベストスポットへと案内するので、オーロラ観測のチャンスも広がります。安心の日本語アシスタント同行プランを始め、雪と氷で作られた「スノーホテル」に宿泊するプランや、ベッドの上で寝ながらオーロラ鑑賞ができるかもしれないガラスイグルー宿泊プランもご用意しています。