【告知】システムメンテナンスのお知らせ
実施日: 2025年3月18日 午前1:00~2:00 (JST)
上記時間帯にて、ウェブサイトの閲覧およびマイページを含む全サービスを一時休止いたします。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※実施時間については前後する場合がございます。
投稿者: レコバ
竹富島は今回で3回目です。今回はシンプルにレンタサイクルでビーチ巡りを楽しみました。それぞれ駐輪場もあって気楽に自転車で回れます。島内は急な坂道も無いので誰でも楽しめると思います。
評価: | |
---|---|
プラン: | レンタサイクルフリープラン |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/03/09 |
参加日: | 2025/03/07 |
投稿者: るー
はじめて知りました、水牛のことも、このイベントも。上手く台車をひく牛さんでした。まちなみをゆっくり見ることができました。とても楽しかったです。最後に撮っていただいた写真も良い思い出になりました。
冬2月でしたが島を歩いてて、痛いくらい日焼けしました。日傘いります!
評価: | |
---|---|
プラン: | 水牛車プラン |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/03/07 |
参加日: | 2025/02/26 |
投稿者: 山田四郎
朝に離島バスターミナル近くのバスターミナルに集合、ガイドが車中も色々話をしてくれてとても参考になります。14時過ぎにはバスターミナルに戻るので体力と天候が許せば小浜島など離島への観光、移動ができます。車が運転できないと観光しづらいところばかりなのでありがたいです。
フライトが14時から15時なら最終日でも良いかもしれません。ランチもあるので移動の手間が省けます。
評価: | |
---|---|
プラン: | 石垣島一周定期観光バス |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/03/02 |
参加日: | 2025/03/01 |
投稿者: ひなまろこ
お天気にも恵まれ、何もかも予定どおり。昼食もおいしく時間通りに空港まで送っていただきました。
ガイドさんもよかったです。
石垣、良い思い出となりました。
いいとこどりができるので、
おすすめです。ただお天気次第かも!
評価: | |
---|---|
プラン: | 石垣島一周定期観光バス |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/03/01 |
参加日: | 2025/02/20 |
投稿者: ノア
水牛もガイドのお兄さんの話し方も大変穏やかで心が安らぎました。
2歳の息子と参加しましたが、いつも動き回って大変なのに息子も癒されて全く動かずじーっと三線の音を楽しんでいたように感じます。
次もまた利用したいです!
現地にはチャイルドシート付きの自転車の貸し出しもありましたがやや高額。徒歩のみで移動し、橋まで行って帰りましたが、徒歩で港までは大変だったので帰りもバスを利用したほうが絶対にいいです。
評価: | |
---|---|
プラン: | 水牛車プラン |
参加形態: | 小さなお子様連れ |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/03/01 |
参加日: | 2025/02/26 |
投稿者: mamasan
ガイドさんの説明もわかりやすく、地元の三味線での演奏と詩が大変上手くて感動でした
牛サンも自分のペースで進んでいたので、周りの景色もゆっくりど楽しめました❣️
時間があるなら自転車を借りた方が良いと思います‼️
評価: | |
---|---|
プラン: | 水牛車プラン |
参加形態: | 家族 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/03/01 |
参加日: | 2025/02/26 |
投稿者: あやぬ
水牛車でゆっくり回るだけかと思っていたら、竹富島のお話をしつつ、三線の演奏もしてくださいました。
三線の演奏を聞いて食堂のおばあちゃんが出てきて踊っていてとってもほっこりした気持ちになりました。
水牛もマイペースに回ってくれて、とてものんびり、充実した時間が過ごせました。
最後に記念撮影もあってとてもいい思い出になりました!
三線を演奏される方とそうでない方といるので、それは運次第ですが、前後の水牛車でも演奏は聞こえるかなと思います!
評価: | |
---|---|
プラン: | 水牛車プラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/02/27 |
参加日: | 2025/02/17 |
投稿者: サトウ
同じVELTRAさんの宮古島バスツアーにこのツアーの3日前に参加しました。その時はもっと長いツアーだったけど、その時の印象が良かったせいか、これも勿論楽しめましたけど、って所ですかね。
石垣空港からの出発時間が丁度合えばお得じゃないかしら。
評価: | |
---|---|
プラン: | 石垣島一周定期観光バス |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/02/27 |
参加日: | 2025/02/26 |
投稿者: M.O
以前由布島の水牛車ツアーには参加したことがありましたがこちらも楽しめます。自転車で竹富島を回るのもお勧めです!
マストアイテムです!
評価: | |
---|---|
プラン: | 水牛車+レンタサイクルプラン |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/02/24 |
参加日: | 2025/02/23 |
投稿者: たぁ
予約すると優先的に案内してもらえました。
私はガイドさんから3人目の所に座りました、それ以降は乗ってても水牛は見えにくいしガイドさんの声は聞きにくいと思います。
座る順番は運だと思いますが。
自転車は借りて正解だと思いました。
ただ、道は砂利道でガタガタ。
フェリーを乗る時は早めに並んだほうが良さそうです。
評価: | |
---|---|
プラン: | 水牛車+レンタサイクルプラン<送迎不可> |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/02/19 |
参加日: | 2025/02/18 |
投稿者: I Love 小杉
石垣島の見どころや観光地等を、効率よく、安全・快適に巡ることができました。
バスガイドさんも、運転手の方も、感じよく親切に接してくれました。
石垣島を初めて訪れる方には、超お薦めです。
評価: | |
---|---|
プラン: | 石垣島一周定期観光バス |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/02/18 |
参加日: | 2025/01/26 |
投稿者: ぷよりん
竹富島の観光で水牛車はマストですね。移動手段がないので自転車も借りれば良かったです。
あとは港への送迎バスを増便して欲しいです。
評価: | |
---|---|
プラン: | 水牛車プラン |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/02/15 |
参加日: | 2025/01/25 |
投稿者: Ken
当日は生憎の雨でしたが、水牛車は楽しかったです。石垣島に行った際には是非おすすめしたいツアーですね。
評価: | |
---|---|
プラン: | 水牛車プラン |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 雨 |
投稿日: | 2025/02/14 |
参加日: | 2025/02/13 |
投稿者: しょーじ
初めての石垣島。普段自動車の運転をしないので、良い観光バスツアーがないかと検索をしてたどりついたのがこのツアーでした。帰りの飛行機の時間が夕刻のため、半日で石垣島の観光名所が盛りだくさんの内容がとても良かったです。終了時刻もちょうどいいタイミングでした。
一番印象に残ったのは川平ブルーの川平湾の素晴らしい景色でした。グラスボートをオプションで選択したのですが大正解でした。とても透き通っているので海中散歩をしているみたいに海の中の様子をうかがえました。米原ヤエヤマヤシはちょっとしたジャングル体験。玉取崎展望台では、東シナ海と太平洋の境目を見ることが出来ました。ポーザーおばさんの食卓での昼食もおいしかったです。ガイドさんもとても話がうまく、楽しい時間を過ごせました。
当日はちょうどマラソンの実施日で帰着時刻がおそくなるかもといわれていたものの、結果的にはほぼ遅れもなく、無事に飛行機にも乗れました。
とてもおすすめのツアーです。
とてもおすすめのツアーです。オプションのグラスボートは選んで間違いないです。
評価: | |
---|---|
プラン: | 石垣島一周定期観光バス |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/02/11 |
参加日: | 2025/01/19 |
投稿者: ピローリペンギン
水牛がお利口で可愛くて最高でした。
お兄さんもお話も歌も上手で楽しい時間でした。竹富島を守って下さいね、また甚平くんとお兄さんに会いに行きたいです。
自転車は意外と砂に埋まって乗りにくいです。歩きのほうがいいかも。
評価: | |
---|---|
プラン: | 水牛車+レンタサイクルプラン |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/02/11 |
参加日: | 2025/02/10 |
投稿者: Joe Cool
今回は、初めての竹富島観光。
天候は、快晴。気分上々。期待は膨らみます。
宿泊先のホテルにお迎えに来ていただき、石垣港からフェリーに乗り、
10分程で竹富島フェリーターミナルに到着。
竹富島フェリーターミナルからお迎えバスに乗り込み、いざ水牛車観光へ出発!
竹富観光センターで水牛車に乗り込みます。
今回の担当は、水牛のカイジくんです!
ゆっくり穏やかに前進します。
ガイドさんが奏でる三線の音、カイジくんのゆったりとしたスピードで進む水牛車の揺れ、
なんとも心地の良い時間です。
ガイドさんが指示を出さずとも、カイジくんは自ら安全に水牛車を牽引しています。
とってもお利口さんでかわいい。癒されます。
カイジくん、素敵な時間をありがとう!
さて、竹富観光センターをあとにし、自由時間です。
情緒、風情のある街並みを散策しながら西桟橋に到着。
すると、なんて素敵な光景なのでしょう。目前には感動のきれいな海。
何時間でも過ごしたい素晴らしい場所です。
西桟橋をあとにし、徒歩で竹富島フェリーターミナルまでの移動。
約40分程の徒歩での移動中にも素敵な佇まいの街並みを感じることができ、
とても癒されました。
今回は、帰りの飛行機の都合で短い時間しか竹富島に滞在できませんでしたが、
次回は、コンドイ浜やカイジ浜にも足を延ばしたいと思います。
あと・・・お財布と相談が必要ですが、星のや竹富島に泊まってみたい!
とっても穏やかで素敵な時間を過ごすことができました。
一度行ったら二度、三度と行きたくなります!
日頃のストレスをゼロクリア。
是非是非、竹富島へ。
評価: | |
---|---|
プラン: | 水牛車プラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/02/10 |
参加日: | 2025/01/30 |
投稿者: ももきよ
水牛車とても良かったです。
水牛の真栄くんは人間と同じように賢く、心がありました。水牛使いのお姉さんとの心の繋がりにただただ感動しました。
残念だったのは横並びの為、写真や動画が前の人で上手く撮れない事です。
午前中早い時間にに水牛車を予約すると、14時過ぎまで帰りのフェリーがない為、時間をもてあましてしまう可能性があります。
レンタルサイクル移動だと、本当に時間が余ってしまうかもです。当方徒歩移動でした
評価: | |
---|---|
プラン: | 水牛車プラン |
参加形態: | その他 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/02/07 |
参加日: | 2025/02/04 |
投稿者: てつ
水牛がとってもおりこうさん!ガイドさんの説明や三線の演奏、唄もとっても良かったです!昔ながらの建物も、まるでテーマパークのようで、琉球を満喫できました。
評価: | |
---|---|
プラン: | 水牛車プラン |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/02/04 |
参加日: | 2025/02/03 |
投稿者: たぬき
案内の人も面白くて(分かりやすい説明)、水牛さんも頑張って引っ張ってくれました。15人くらい乗り合うので、窮屈さはあります。
三味線ライブもあり、のんびり竹富島を感じることができました。
評価: | |
---|---|
プラン: | 水牛車プラン<送迎不可> |
参加形態: | 小さなお子様連れ |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/02/01 |
参加日: | 2025/01/08 |
投稿者: Anyu
初めての一人参加のツアーでしたが、石垣マラソンの翌日のためか一人参加のかたも多く楽しめました。レンタカーを借りないのでなかなか行けない観光地に効率的に行けて良かったです。
時間のないかた、初めての石垣島観光の方でしたら、行くべきスポットがまとめられていて効率的です
評価: | |
---|---|
プラン: | 石垣島一周定期観光バス |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/02/01 |
参加日: | 2025/01/20 |
投稿者: ごん
水牛に乗って、ゆったり観光できました。水牛に乗ったあとは、冬だったので、徒歩で充分疲れず島の行きたいところをまわれました。
評価: | |
---|---|
プラン: | 水牛車プラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/01/29 |
参加日: | 2025/01/28 |
投稿者: ムッ
時期的に観光客の少ない時でしたので、とてものんびりと水牛ツアーもレンタサイクルでの町巡りも楽しめました。
川平湾の美しさは最高でした!
評価: | |
---|---|
プラン: | 水牛車+レンタサイクルプラン |
参加形態: | 家族 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/01/27 |
参加日: | 2025/01/26 |
投稿者: icnagan
水牛車はとてもよかった。レンタサイクルで島内を快適観光しました。
星の砂はとても見つけにくいので、結局、売店で星の砂購入。そんなもんだよね。
良い時間を夫婦で過ごせました。
評価: | |
---|---|
プラン: | 水牛車プラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/01/24 |
参加日: | 2025/01/23 |
投稿者: icnagan
各々の観光地の滞在時間があまりにも短すぎです。トイレ以外何もできません。
メインの場所では時間をとってください。
あと、ポーザーおばさんの食卓での食事は何とかなりませんか? メインのハンバーグの味が薄すぎます。白身の魚の天ぷらは何の味もしませんし、塩などの調味料すらありません。小さな麺のスープが油っこすぎです。おかずの種類がただ多いだけと感じました。
観光バスであれば毎日窓のガラスをきれいに拭いてください。路線バスではありません。
観光客の気持ちとなって責任者は一度ツアーに同行すべきです。そして改善を目指してください。
評価: | |
---|---|
プラン: | 石垣島一周定期観光バス |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/01/24 |
参加日: | 2025/01/24 |
投稿者: えだまめまめこ
レンタカーで自由に散策に比べてリーズナブルに効率よく観光ができました。
バスガイドさんの話つきでよく分かりました!
昼食時間は20分くらいしかないのでとても忙しいです。
評価: | |
---|---|
プラン: | 石垣島一周定期観光バス |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/01/22 |
参加日: | 2025/01/20 |
投稿者: ひまわり
港から集落までは結構距離があるのでマイクロバスで送ってもらえて助かりました。水牛車もさほど待つこともなく順番に案内してもらえます。体験後には無料で記念写真がもらえます。自転車を借りるところも近くにあります。
飲み物があると良い
評価: | |
---|---|
プラン: | 水牛車+レンタサイクルプラン |
参加形態: | 家族 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/01/18 |
参加日: | 2024/12/27 |
投稿者: かず
石垣港前のバスターミナルより出発、見どころがまとまっていて便利でした。レンタカーで行くよりガイドさんのお話も聞けます。私が参加した時のガイドさんは三線を勉強されている様で演奏してくださりました。別の離島で一日ツアーへ参加しましたが比べるとランチは、この金額でよかったかと思います。
評価: | |
---|---|
プラン: | 石垣島一周定期観光バス |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/01/16 |
参加日: | 2025/01/09 |
投稿者: あさひ
2泊3日の最終日に利用しました。昼食も美味しく、バス車内では穏やかで可愛いバスガイドさんの丁寧な説明があり、三線&歌も披露ありで、終始楽しく過ごせました。帰りは空港下車ができるので、とても便利でした。
最終日15時以降フライトの方におすすめ
評価: | |
---|---|
プラン: | 石垣島一周定期観光バス |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/01/13 |
参加日: | 2025/01/12 |
投稿者: りょうた!
朝から雨と強風でした。川平湾のグラスボート乗船は欠航でした でもガイドさんの説明は丁寧で楽しかったです ありがとうございました。
雨と風には気をつけてね!
評価: | |
---|---|
プラン: | 石垣島一周定期観光バス |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 雨 |
投稿日: | 2025/01/11 |
参加日: | 2025/01/09 |
投稿者: タハさん
ガイドさんに石垣島の観光スポットを案内して頂き、車窓から見える景色にも丁寧にご案内頂きました、三線が弾けるガイドさんで車内で石垣民謡を聴かせて頂きました
9時から午後2時頃までなので、午後からの予定が決めやすいです、私達は空港で途中下車で那覇に戻りました
評価: | |
---|---|
プラン: | 石垣島一周定期観光バス |
参加形態: | カップル・夫婦 |
投稿日: | 2025/01/10 |
参加日: | 2025/01/09 |
次に体験される方へのアドバイス
催行会社からの返信
予期せぬエラーが発生しました。一つ前のページも戻ってもう一度お試しいただくか、しばらく経ってから再度ご利用ください。
石垣島・竹富島・小浜島 | 沖縄の観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)
石垣島の観光バスツアーはこちら。
小さな島ですが家並みが皆同じ様に石作り(?)なので、ちょっと道に迷います。駐輪場から出発の際に近くの目立つ建物を覚えておいた方がいいです。なんせ看板も道路に標識も無いので。ビーチへの案内表示は有ります