娘婿の親と一緒
投稿者: Sakura, 2023/10/28二人それぞれの個性でとても楽しく参加出来ました、親切に最後まで細かく調整も頂きやっと見られる状態に持ち帰りプレゼント
又是非、次は娘と参加出来ればと思っています有り難う御座いました
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2023/10/05 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
オリジナル切子グラス
投稿者: ユウ姉さん, 2023/10/20舐めてかかっていました。絵は得意だし手先も器用な方だと思っていたのに 思うように作業が出来ず 自分の不器用さを思い知らされました。先生は的確に優しく指導してくれるし 流暢な英語で外国の方達とコミニケ取りながら 皆さん 和やかに真剣に 取り組んで 楽しかったです。
難しかったけど また挑戦したいと思う。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2023/10/19 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ガラスの中の煌めく切子の世界..... とっても楽しかったです(^^)
投稿者: ユニコーン, 2023/09/08花火 お魚 メリーゴーランド 七宝柄 クラゲ バラ..... カラスの中の煌めく世界
体験室のサンプルとして色とりどりのグラスが並んでいました。こんな切子が出来るのかしら...
いざ!レクチャー開始!
講師の方の教え方もとても良かったです。
押し付けがましくもなく、こちらの希望も聞いてくれて、時間一杯までご指導して下さいました。夫はお魚の柄にクラゲを忍ばせて涼やかな水の世界の切子グラスを。私はサンプルのメリーゴーランドの木馬に一目惚れしてしまったので、メリーゴーランドは難しそうだけど、せめて木馬柄をと思っていたら、講師の方は躊躇せずメリーゴーランドの柄になる様指導してくだいました。二人とも自分なりに納得の出来るグラスが仕上がりました。木馬がユニコーンになってしまいましたがそれもご愛嬌です。帰宅後切子グラスに冷水を注ぎ、すりガラス状態となったグラスを眺めて、今日は楽しかったなあと語り合いました。愛着のあるオリジナルグラスを手に乾杯!もしも破れてしまったら悲しいけど、また創吉で作ればいい!お手頃価格で随分値打ちのある切子体験とグラスと思い出を手にする事が出来ました。
皆さん、お勧めですよ!(^^)
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2023/09/07 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
あの夏の花火
投稿者: イルカと泳ぎたい☆, 2023/09/031泊2日で東京へ来ました。
1日目は予定が決まっていたのですが、2日目の予定が決まっておらず、東京へ行ってから、急遽予約。
土曜日でしたが、予約できました。
先生はとても丁寧に教えてくださいました。
1日目は大好きなアーティストのライブだったのですが、その時に歌ってくれた『あの夏の花火』にちなんで花火を作成しました。
ぜんぜんお手本通りにはいきませんでしたが、とてもいい思い出です。
ありがとうございました。
評価を「よかった」にしたのは、制限時間を教えていただいたのですが、選んだ作品に対して、初心者では時間内に終わるのは難しいということを教えてもらえると有難かったです。
「花火は3つありますが、丁寧にやるには2つぐらいがいいよ」とか。
最後は駆け足になってしまい、ちょっと残念でした。
もちろん自分の実力不足が原因ですので、声掛けがあるとよかったなって思いました。
教えてくれる先生は、とても優しく、褒め上手で、ほんとよかったです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2023/09/02 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
楽しかったです!
投稿者: まるまる, 2023/08/20江戸切子を体験してみたくて、女性1人で参加しました。
1人での参加でしたが、インストラクターの方が丁寧に接してくださり、とても楽しく体験できました。
自分のグラスを彫る前に練習をさせてくださるので、安心して彫ることができました。多少不器用な方でも全く問題なくできると思います。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2023/08/19 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2023/08/11 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
浅草 江戸切子体験
投稿者: よっち, 2023/08/05友達との下町巡りで体験しました。
こんなに真剣に何かに取り組むなんて、学生時代を思い出して、みんなとても楽しいひと時を過ごしました。
出来上がったグラスは出来はそこそこでしたが、それぞれ格別の仕上がり。
とても楽しかったです!
日本の伝統工芸に触れるいい機会でもありました。またチャレンジしたいです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2023/07/16 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
親子3代で体験
投稿者: みずた, 2023/07/18普段は海外暮らしのため、子供と祖母とで親子3代、日本文化の体験をさせていただきました。とても楽しく、自作の切子グラスがいい記念になりました。
おばあちゃん達は老眼鏡持参、娘は髪をまとめて結ったので、作業に集中できました。先生が分かりやすく説明してくださり、作業中も明るく励ましてくださった他、コツなどもそれぞれに個別にアドバイスいただけたので、完成した作品にも満足です。
職人さんが作る切子ガラスの作品の見方についても聞くことができたので、とても良い体験となりました。ありがとうございました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2023/07/14 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
楽しかった
投稿者: あゆさん, 2023/07/17初めての経験でしたが
とても丁寧おしていただき楽しい時間でした。
初心者でも楽しくでき
世界に一つしかない自分のグラスを作れて大満足でした。
一人ずつ機械がありゆっくりじっくりできたのでよかったです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2023/07/15 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
めっちゃ楽しかったです。
投稿者: なんこ, 2023/07/06場所は一瞬通り過ぎてもおかしくないくらいの所でしたけど、お店の方がお出迎えしてくれてたのでわかりました。1階がお店で2階で体験させて貰いましたが、平日の昼間で参加者が少なかった事もあり、ゆっくり丁寧に教えて貰いました。練習もそうですけど、デザインとかグラス選びも焦らされることもなくアドバイスだけ頂けてやりやすかったです。
初めての体験で自分の技術では、やっぱり思ったようなデザインにできないかもとか思いましたし、途中少し失敗もしましたが、修正を先生に頼んだら、私のミスも何とかごまかせました。
近くで見たら色々気になる所もありますが、初めてにしては結構納得できるものができたし、機会があればまたやってみたいです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2023/07/03 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
リベンジ出来ました✨
投稿者: まっすぅ, 2023/06/23以前、違うお店の切子体験をやりましたが、上手くいかず残念な思いをし、今回、リベンジで再挑戦しました。
お店が違うからか、前回より思うように出来て、無事リベンジを果たし最高の作品が出来ました✨
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2023/06/21 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
とても良かったです
投稿者: yuu, 2023/05/31スタッフさんが丁寧で、やりたい柄をしっかりサポートしてくれました。やりがいがあり思い出に残る体験になりました。完成後の撮影まで気を遣ってくれていてより嬉しかったです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2023/05/29 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
友人と楽しみながらつくることができました
投稿者: GlobeTrotter, 2023/05/22友人と初めて参加しました。お店の方が丁寧に教えてくださるので初めてでも楽しみながらつくることができます。力の加減で模様が変わるので同じものはできないので、ハマりそうです!
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2023/01/21 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
二度目でも最高の体験です。
投稿者: hacchi, 2023/05/07一年位前に同じお店で体験をしました。今回は色違いのものをつくりたくて、再度体験しました。丁寧に教えていただきましたが、やはり難しく、時間はあっという間です。同じデザインのものをつくるつもりで意気込んでいきましたが、改めて江戸切子の難しさを実感しました。それでも楽しい経験です。また伺いたいと思います。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2023/03/05 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
体験の価値あり!
投稿者: マッキー, 2023/05/01娘と2人で参加させていただきました。
初めての江戸切子体験♪ドキドキでしたがご丁寧に説明してくださり、とっても楽しかったです。
自分のグラスに挑戦する前に練習用のグラスで試させていただけたり、好みのグラスの形や色を選べたり、柄も本人次第で選ぶことができ、とても充実した体験レッスンでした。
出来上がったグラス、持ち帰った昨日から早速使っています♪とても気に入りました。
また機会があったら参加したいです。
どうもありがとうございました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2023/04/30 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
江戸切子
投稿者: たけちゃん, 2023/04/25最初はとてもビクビクやっていたけどコツをつかむとスラスラ出来るようになりました。
穴が開いてしまったけど自分としては満足
また違う柄に挑戦したいです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2023/04/24 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
江戸切子体験
投稿者: やっちゃん, 2023/04/13平日だっので、少人数で体験させてもらいました。
丁寧に教えてくだっさり、わかりやすかったです。本当に楽しかったです。
ありがとうございました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2023/04/12 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
楽しくいい物が作れてよかったです!
投稿者: はちみつ, 2023/04/11アットホームな雰囲気で教えてもらえて、様々な見本がある中で作ってみたい絵柄を選んで、自分なりに参考にしながらデザインさせてもらえて、とても楽しかったです。切子はこんな風に作られているんだな、というのが分かって、お店にある商品の技巧のすごさが分かるようになりました。それもとっても嬉しかったです。
最後に綺麗に写真撮影させてもらえたのもよかったです!ありがとうございました!!!
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2023/04/04 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
思ったより難しい
投稿者: アネモネ, 2023/04/02思ったより難しいと感じましたが、自分の手で柄を入れていくのは貴重な体験でした。
選ぶ絵柄が豊富で迷ってしまうと
時間を圧迫してしまいました。
教えて頂く方もわかりやすく伝えてくれるので
誰でもできるかと思います。
もっと時間があればよかったです。
また色付きグラスで挑戦したいです!
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2023/04/01 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
友人4人で
投稿者: ようちゃん, 2023/03/28職場の元同僚と浅草へ。江戸切子体験。意外にもとても難しくて、この年でこんなに集中する事なくとても良い経験をさせていただきました。
改めて、切子の素晴らしさを体験できて感動しました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2023/03/27 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
友達と参加
投稿者: ふーちゃん, 2023/03/15若干入り口は分かりづらいですが、お店の方が立っているのでさほど問題ないと思います。
体験は他のグループの方と一緒でしたが、机は別々でした。
感染対策で開けている?窓からは隅田川も見え、とても心地がいいです。
練習用グラスで練習してから自分のグラスを削るので、失敗もしにくいと思います。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2023/03/14 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
マイ切子グラス・最高です⭐︎
投稿者: chako, 2023/03/07平日13:00の回に参加しました。
江戸切子は初めてでしたが、すっごく楽しかったです!机の上にたくさんのグラス(見本)が置いてあり、形や色・デザインなどを最初に選びます。カラーグラスは+料金がかかりますが、基本グラスはお値段そのままです。
先生が丁寧に削り方をレクチャーしてくれて、その後に各自練習ができるので、初めてでも心配ありません。柄も目安になる線を引いてもらえるので、全部ひとりで作成するのではないので大丈夫です。
今回体験してみて、職人さんの技のすごさを改めて実感しました。すごく丁寧に作られているのだと思いました。とはいえ、自分で削ったグラスも味があって、私は大満足です。早速、八海山を購入して、美味しく日本酒を頂きました。
参加者は5名で、部屋はこじんまりとしていましたが、皆さんマスク着用で、それぞれ楽しんでいるように見えました。1階にお店があります。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2023/03/06 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
初!江戸切子
投稿者: アルバトロス, 2023/03/06場所が見つけづらい所もありますが、
丁寧なレクチャーと、自主性を重んじた体験は、思い出に残ること間違いない。
自分の作成されたものが、思い出の物として残ることが何よりも嬉しい。
デザインは自由なので、意外にも子どもの方が発想力に翔んで傑作が出来るかも。
名所見物だけが旅行ではない。
体験ツアーオススメです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2023/02/26 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
しっかり教えていただけました
投稿者: ともみ, 2023/03/03初めて江戸切子を体験したのですが、少人数で丁寧に教えていただいたのでグラスを作ることができました。
動画撮影などもOKとのことで、できあがったものを綺麗に撮影する場所もありました。
また体験したいです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2023/02/13 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
夢の江戸切子体験
投稿者: きよごんた, 2023/02/202月19日に江戸切子体験に行ってきました。
浅草駅からすぐなのでアクセスも良いですし、体験料金も良心的です。
江戸切子体験のグラス選びですが、初心者は色の濃いグラスは不向きとの事です。
ですが、どうしても赤か青のグラスが欲しかったので、今回は青にしました。
最初に練習用グラスで削りの練習をやらせてくれましたので、いきなり本番ではなく、心の準備は出来ました。
ですが、選んだ柄によっては時間がかかりますので、体験時間内に終わらず焦ります。
希望としては、次の体験の方が来るまでの余裕の時間をもう少し長く設けて欲しいと思いました。
焦って作ったグラスですが、自分で初めて作ったので愛着がわきます。
今回の出来が最悪でしたので2回うちにリベンジ行きます!
ありがとうございました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2023/02/18 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
初めての江戸切子体験!
投稿者: れなん, 2023/02/12不器用な私ですが、先生が丁寧に教えていただきましたので、可愛いものが出来ました。
部屋は少し狭く感じましたが、
全員で4人でしたので、アットホームな感じでした!
持ち帰り用に箱や手提げも用意してあり、とても良かったです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2023/02/11 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2023/02/04 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
めちゃめちゃ楽しかった!
投稿者: はるかよ, 2022/11/15主人と社会人・高校生の娘2人の4人家族で体験させていただきました。
やっぱりそう簡単なものではありませんでしたが、親切で丁寧で楽しい先生に助けてもらいながら、悪戦苦闘の甲斐あって、自分なりに満足なものが出来上がりました。
作品を撮影するブースが用意されていて、本当に至れり尽くせりで、楽しくて思い出深い時間を過ごさせていただきました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2022/11/13 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2022/11/13 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
楽しかったです。
投稿者: あらいぐま, 2022/11/12まずグラスを選び、削り方の練習をしました。その後初心者向けのデザインから選んで、下書きをしてグラスを削りました。見本のようには削れませんでしたが、結構うまくできたと思います。失敗してもアドバイスがもらえるので、自分なりに工夫してできました。難しい線を削るのに失敗した方は、スタッフの方に修正してもらってました。
スタッフの方の説明がわかりやすく、すぐできました。また、外国人もいましたが、英語で説明されていたので、どなたでも体験できます。
今回は体験料に含まれている無色透明のグラスでやりましたが、今度は有料の色付きグラスでやってみたいです。
部屋があまり広くないので、マスクは着用した方が良いです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2022/11/09 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|