評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2022/10/22 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
自分らしいかんざし作り
投稿者: カズキ, 2021/05/04選べる形の種類や色が多くて、自分らしさを出せて楽しかったです。手先は不器用ですが、それ程難しい作業ではなく、飽きずに完成できました。一見難しそうですが、花びらひとつひとつの作り方は同じなので、お店の方のアドバイス通りに繰り返し練習していると、段々上手につくれるようになるのがわかりました。
おまけで葉っぱをつけたり、ビーズを好きなだけ付けたりと、カスタマイズできる範囲が広いので、同じ種類を選んでも、本当に自分だけの作品をつくることができます。センスに自信がなくても、作品例が豊富に飾られているので、好みのデザインを探して真似することもできます。
御来店ありがとうございます。
楽しんで頂いたようで良かったです!
選ぶ布地の色や柄、一つ一つの形、同じように作られても違いが出てくるので、こちらも見ていても楽しかったです。
また機会がございましたら御来店下さい。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2021/05/02 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
無器用でも大丈夫。レッツ気軽に「つまみ細工」ハンドメイド!
投稿者: フシギバナ夫婦, 2021/03/13夫婦で参加しました。自称不器用の妻も楽しく、いつまでも形に残せる自分たちの作品をお土産にできて大満足の一日になりましたので、その体験をご紹介。
記念日なので何か京都らしい体験をしてみようと見つけたのが「つまみ細工」体験。つまみ細工の花簪はとても綺麗で、妻に初デートの時プレゼントしたこともあり、記念になるかなと挑戦してみることに。
まず作品の形状を選びます。下にいくほど難易度が高く、時間がかかります。
妻が「凜」、私は「はなやぎ」を選択。初体験で二人ともおよそ2時間程度かかりました。
次に指定された大きさ・枚数分の生地を選びます。優柔不断の私には時間がかかるところ。完成をイメージして色の組み合わせをイメージしておくといいかもしれません。
色が決まるとまず花びらを作っていきます。先生を真似して作ります。最初は難しいかもしれませんが、1枚、2枚と作っていくうちにだんだん慣れてくると思います。素敵な作品になることに胸を膨らませながら、後は同じ要領でひたすら指定枚数作ります。数が多いとたいへんな行程ですが、だんだんと上手く、早く作れるようになっていくのを実感できますよ。不器用な妻もちゃんと作れました!
パーツができたら次は紐作り、花びらの組み立てをしていきます。先生の言うとおりやっていくと、だんだんと形になっていくことに感動。とっても素敵な作品に仕上がりました!
おしゃれでつけても、ディスプレイとして飾っても映えるオシャレな、自分たちだけの作品っていいですね。
最後は丈夫なケースを頂けますので、歩きの方も安心してお持ち帰りできます。
○こんな方にオススメ!
綺麗な花簪が大好きな方。
形の残る自分だけの作品を完成させてみたい方。
難しい作業は苦手。不器用。でも根気はバッチリの方。
きっと満足の作品が作れると思いますよ。是非体験してみてください!
素敵な体験談をありがとうございます。確かに根気が必要な作業かもしれませんね!
頑張ったぶん、それ以上の達成感は相当なものだと思います。
好きな形を選び、好きな布地を選ぶ。つまみの形は人それぞれ。世界に一つだけの花かんざし。
素敵な時間を共有され思い出作りにもいいですね。
御来店ありがとうございました!
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2021/03/13 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
大満足です
投稿者: みんみ, 2016/08/14車での来店でしたので、近隣のコインパーキングから歩いて3分くらいで可愛らしい町屋の様なお店に到着。
玄関には沢山のつまみ細工が飾ってあり期待が膨らみます。
三和土で靴を脱いで上がるとダイニングテーブル、奥には座敷にちゃぶ台の体験コーナーがあります。
私が伺った時には7人程既に体験しており、大盛況でした。
お花?部分と簪は幾つかの中から選べ、それによって料金も少しずつ違います。
初めてだったので、比較的簡単なデザインでブローチタイプを選びました。
小さな縮緬の生地は見ているだけで楽しく本当に迷います。
柄物が少し少なく感じましたが、何とか選んでテーブルでの体験開始です。
混み合っていたので先生はあちこち動き回られて大変そうでしたが、一人ひとりに目を配って下さり、おかしなところは手直しまでしてくれたので、素敵なお品が出来上がりました。
大袈裟ですがその辺りで売っているより可愛いお品で大満足です。《自分好みの生地で作ったのでね 笑》
あまりにも楽しく満足したので、早速次の予約もしてしまいました。
ありがとうございました 本当にバタバタしてた一日でしたが 大勢の方たちが楽しんでいただけてとても嬉しいです 次回のお時間も楽しみにお待ちしております 凸凹庵
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2016/08/09 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
没頭
投稿者: 旅物語, 2016/03/09簪作りは初めてで、少々不安でしたが、スタッフの方々がとても親切にご指導くださり、仕上げる事が出来ました。大正ロマン風なイメージを目指し生地選びをし、配色、配置に気を配りながらの工程がとても楽しく "あー手作りっていいもんだなー” と再確認!!
イメージ通りの簪になってとても充実した1時間でした。パーツも購入する事が出来たので、帰宅したら端布でオリジナル簪 作りまーす。
ありがとうございます 楽しんでいただけてうれしいです ご自宅での簪できたら写メ送ってください 待ってます 凸凹庵
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2016/03/08 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
楽しい!
投稿者: 犬山ゆうこ, 2016/02/28不器用な私でも楽しめました。
豊富な生地から選べるのでとても迷いました。
とても分かりやすく教えていただけます。
ありがとうございます!
楽しんでいただけてよかったです。機会があればまたお越しください♪
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2016/02/05 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
楽しい体験でした
投稿者: ykinlondon, 2016/02/26目的地がなかなか見つからずまごまごしましたが、なんとか可愛らしい町屋に到着。最初はもしかしたら完成できないかもと思いましたが、先生の親切な指導により立派な簪が出来上がりました。大変苦労したので、完成した時は本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
皆様 最初にする下がりのところで自信を無くすと言われますが 最後の中心の飾りを選ぶときは目が輝いて仕上げていただけてますよ 何よりも楽しんでいただけたことに感謝いたします 皆様の楽しんでいる顔を見せていただけるのがうれしいです
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2015/10/26 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
時間を忘れちゃいました!
投稿者: みーこ, 2016/02/01丁寧に教えていただき、世間話をしながら、ステキなひとときになりました。また、別の種類を作りに行きたいです!
ご投稿ありがとうございます。楽しんでいてだけて良かったです。又のご来店お待ちしております。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2016/01/29 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
とても良い思い出になりました。
投稿者: あいこ, 2015/10/31難しそうでしたが、丁寧に教えて頂いたので、思い通りのかんざしができました。自分で好きな色や模様の布を選べるのも楽しかったです。
皆様 とても色選びが お上手でしたね それぞれの個性が引き出されて ご一緒に楽しませていただきました ありがとうございます
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2015/10/11 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
簪作り体験
投稿者: 林 麻美, 2015/07/12京つまみ細工体験所に行くまでに、バスに乗ればすぐ近くにつきます。場所は入り組んでいないので地図を見ればすぐに見つけられる場所にありました。
早めについたのですが、丁寧に出迎えてくれて中に上がらせてくれました。
中にいくと、周りに色んな柄の簪があり、どれも目を奪われました。
本題の簪作りの体験談ですが
作れる簪の花の種類は決まっていて、その中から作りたいものを選ぶという形でした。
種類は少なくはないので心配はいらないと思います。
私は今回3000円コースでしたので、作れる種類が4種類しかなかったですが、十分でした。
まずは、花の色を決めるために、小さく切ってある色とりどりの布を選びます。
種類が豊富で、悩むのに時間がかかりました。
選び終わった後、席につき、作り方を丁寧に教えてもらいました。お手本も近くでみせてくれるので、とてもわかりやすかったです。わからないところがあったら、聞いたらもう一回丁寧に教えなおしてくれました。
途中までいって、一か所失敗してしまったのですが、そこの部分を手直ししてくれてとても助かりました。なので、失敗したまま帰ることはないはずです。
先生は笑顔が多く、優しい方でしたので安心できました。
おかげで綺麗な簪を作れました。本当に行ってよかったです。
またぜひとも行きたいと思っています。
ありがとうございました またお会いする日をお待ちしております
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2015/07/11 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
凄く良い感じ!
投稿者: 森ゆき, 2015/07/12バスを降りてほんの5分あるかないかぐらいの時間を歩いたら、ひっそりと看板が見えました。お店と言うより、民家でやる感じだったので、とても雰囲気が良かったです!
また、たくさんの種類の中から布?を選べて、どれにするか迷いました 笑
迷っても、「いいんですよ~、たくさん迷ってくださいね!」と言って頂いて、急ぐことなく選ぶことが出来ました。また、作成中も、ご丁寧に教えて頂いて・・・どんなけ失敗思想になっても、きちんと直してくださいました。おかげさまですてきな作品に仕上がることが出来ました。
また、時間が出来たら行かせて頂きたいと思いました。ありがとうございました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2015/07/11 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
全部自分好みにできるのがいいです
投稿者: こるに, 2015/07/02まず花の形や布の色柄を選びます。難易度がいろいろあったのですが、初めてなので比較的簡単な形のものを選びました。
布をあれでもないこれでもないと物色し、その布の配置場所も考えます。
私は外側の花びらに二種類の布を選んだので、それをどういう順番で置くか、センスが問われるな〜と思いました。
ピンセットと指を使って整形していくのですが、手先が器用な方ではないのでちょっと心配していました。
でもうまくできていない所は適宜修正してくださいますので大丈夫です。
真ん中の飾り部分まで自分で選ぶということで、これもまた迷いましたが、いろいろシミュレーションをして決定。
どのパーツも種類がたくさんあるので迷いましたが、完成してみると、それなりに見えるもんなんですね!
全部が自分好みにできるので愛着も湧いてきます。
全ての花びらに違う布を選ぶ方もいらっしゃるそうですが、全て和の色彩、模様なので、出来上がってみると案外調和がとれて面白いですよとお店の方がおっしゃっていました。
普段なかなかできない経験ですので楽しかったです!
次回は違う形、違う柄でまた挑戦したいです!
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2015/06/26 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
夏が楽しみ!
投稿者: はなかんざし, 2015/07/02舞妓さんと同じかんざしが自分で作れる!と聞いて早速、週末を利用して京都へ行ってきました。
京都は何度も訪れていますが、観光ばかりで、体験は初めてでした。
入ってすぐ、たくさんの手作りかんざしがお出迎え。
とってもきれいでみとれてしまいます。ちりめんを使ったかんざしは、ザ★京都 な感じがいいですね!
まずは作りたい形をお手本から選ぶ…迷う。迷う。迷う。
全部可愛くて素敵すぎてなかなか決められない。
きっと10分くらい迷っていただろう。
やっと決めたのが一番シンプルな形。気が付いたのです、私とても不器用なのに、これ自分で作るんだった。ということで出来るものにしよう!
次に花びらパーツパーツに使用する生地選び。これまたどれをみてもかわいいなー。こんな小さな布があのかんざしに?
1本かんざし、
2本かんざし、
ブローチから好きなものを選び、やっと作業開始です。
丁寧に一人づつ花びらの
作り形を教えてくださるからわかりやすい!
少人数でちいさな座卓だから先生は全員の手元に目が行き届いていて間違えがないかと、コツを教えてくださるから不器用な私でも何とか…。
たくさんの花びらを作り組み合わせて…
お手本とは形がちょっと違うけど、何とか、それらしく修正もして頂いてお気に入りが出来上がりました!
完成するとキチンとケースに入れてくれました。
できたー!小さいけど舞妓さんと一緒だ!
自分で作ると好きな形、
生地、色合わせ、なんでも自分で選べるのが、世界に一つが嬉しいです。
今年の
夏は浴衣着てお祭りいこー!
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2015/06/28 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
こちらこそ、御来店ありがとうございました。