勝林寺 坐禅体験 自分と向き合い見つめ直す静かなひと時 <60分/1名~/東福寺駅>の参加体験談 | 京都の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)

勝林寺 坐禅体験 自分と向き合い見つめ直す静かなひと時 <60分/1名~/東福寺駅>

参加者の評価

4.54 4.54 / 5

体験談数

82
体験談を投稿する

非日常の体験ができて良かった

投稿者: ゆかりん, 2024/04/01

座禅は15分間を2回します。
座布団2枚重ねであぐらを組みますが、結構お尻や足が痛くなったり、しびれたりしました。
かなり参加者数が多く、インバウンドの゙お客様も゙いましたが、最後まで私語もなく、静かに自分と向き合う時間が持てました、
もっとも、呼吸を数えるのと姿勢を崩さないことに集中していて、正直、頭の中では早く終わることしか考えていなかったかもです。

  • 勝林寺の゙花手水

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2024/03/29
この体験談は参考になりましたか? [はい]

初めての座禅

投稿者: 嵐大好き親子, 2017/08/21

毎日の暑さにぐったりしてましたので、心洗われ精神をシャキッとしてみたいと思い、大学生の娘と参加してきました。
8月猛暑の中、汗だくになりながら勝林寺に到着。
一番乗りでした。手入れの行き届いお庭がとても綺麗でした。始まるまでに汗もおさまり、お寺の住職さんの説明の後、いよいよ座禅開始。
ビシバシ叩かれるのを想像して緊張していましたが、このプランはそうではなく、自分で、集中力が切れてきたな、体が傾いてきたな、叩いてほしいと思った際に住職さんに意思表示をし、叩いてもらうものでした。
2回の座禅中に私は一度ずつ叩いてもらいました。
痛いというよりも、やはり気持ちがシャキッとなり、清々しい気持ちになりました。
娘は叩いてもらわなかったのですが、娘曰く、ビシバシと叩いてもらうのを期待していたのにとちょっとがっかりしていました。
終了後はお茶をいただきながら、ご住職のお話を聞いて終わりました。

評価:
利用形態:家族
参加日:2017/08/10
この体験談は参考になりましたか? [はい]

はじめてでした

投稿者: あろは, 2016/05/08

お寺はとても雰囲気があって、きれいにお手入れされているお庭も素敵でした。私は「坐禅やったことないし、京都っぽくていいかも♪」という軽い感じだったのですが、実際伺ってみると体験されるみなさんはとても厳かな感じでした。
行く前はきっと少人数だよなぁ、私たちのグループだけかもなぁと思っていたのですが、着いてみると広いお座敷に私たちの他に20人くらいの方(20代後半くらい~40代くらいの方中心で男女同数くらい)がいて驚きました。坐禅体験人気なんですね!

最初に住職さんのお話があり、坐禅の仕方などを説明していただいた後に15分の体験、休憩をしてまた15分の体験、最後にお茶をいただきながら住職さんのお話という流れでした。
最初は「ずっとこの姿勢を保っていられるかな」と不安だったのですが、住職さんに言われた「呼吸を意識する」ことに集中すると、結構「無」になることができました。毎日仕事や生活に追われていると、こういう静かに自分と向き合う時間を取ることはなかなかないので、体験してよかったなと思いました。今回はあの、バチンと叩かれることをどうしても怖くてできなかったので、今度体験する機会がある時はぜひお願いしたいと思っています。

坐禅体験をしたお座敷は障子や窓が開け放たれていて、お庭の緑が見えたり開放感があって素敵だなとは思ったのですが、私たちが体験した日は天気がいいのに大粒の雨が降り、風も強く吹くというあいにくのお天気でだったので、途中寒くてどうしようかと思いました。これからの時期はよっぽど大丈夫だとは思いますが、冷え性の方は少し注意が必要かもしれません。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2016/04/29
この体験談は参考になりましたか? [はい]

京都 テーマから探す

勝林寺 坐禅体験 自分と向き合い見つめ直す静かなひと時 <60分/1名~/東福寺駅>の参加体験談 | 京都の観光&遊び・体験・レジャー専門 VELTRA(ベルトラ)

勝林寺 坐禅体験 自分と向き合い見つめ直す静かなひと時 <60分/1名~/東福寺駅>の参加体験談 | 東福寺塔頭 勝林寺の坐禅体験。座禅によって心身を落ちつけ、心を1ヵ所に集中します。体験前に座禅の方法を丁寧説明しますので、初めての方でも安心してご参加いただけます。座禅で、自分自身と向き合う静かなひと時を過ごしてみませんか。