ページ 2) 紅葉の名所「永観堂」紅葉ライトアップ鑑賞 事前予約限定!並ばずスムーズに拝観可能!秋の特別紅葉会席料理付き<2020/11/10~12/6限定/東山>の参加体験談 | 京都の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)

紅葉の名所「永観堂」紅葉ライトアップ鑑賞 事前予約限定!並ばずスムーズに拝観可能!秋の特別紅葉会席料理付き<2020/11/10~12/6限定/東山>

参加者の評価

4.05 4.05 / 5

体験談数

149
体験談を投稿する

紅葉の名所「永観堂」紅葉ライトアップ鑑賞 事前予約限定!並ばずスムーズに拝観可能!秋の特別紅葉会席料理付き<2020/11/10~12/6限定/東山>

投稿者: ワクチン, 2020/11/21

三連休の初日に予約、開始30分には駐車場に着きましたが、駐車場まで大行列でした。駐車場入り口付近にテントがあったので直ぐに分かりました。係の方のあとを付いて行くと自分ら同様糞高いチケットを買った、買ってしまった方々と団体専用の入り口に案内されました。当然ですが団体よりも早く入れるような並びになっていました。先に拝観して食事にされた方が絶対良いです❗️食事を先にすると意味がなくなります。せめて17時には優先的に入れるようにしてもらいたいです❗️糞高いチケット代の意味がないので❗️来年からは改善してもらいたいですねー‼️ちなみに30分位で観終わり、18時過ぎには食事しました。
食事もいまいちで、来年からは考えます。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
この体験談は参考になりましたか? [はい]

とてもキレイな紅葉

投稿者: フローラ, 2020/11/21

紅葉の時期に訪れるのは初めてで、並ばずにスムーズに拝観できるとのことで、こちらに参加させていただきました。
一般の方は拝観時間前から並んでいましたが、予約してたのでスムーズに入れました。料理も美味しくて満足しました!
紅葉のライトアップはきれいでした。この時期に行けて最高でした。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2020/11/18
この体験談は参考になりましたか? [はい]

 紅葉会席にガッカリ!しかも食事前の入場はできず、その対応も無責任。せっかくのライトアップの感動も半減!

投稿者: KEN, 2020/11/21

 11月20日参加したこのツアーは、すべてにおいてぼったくりツアーです。
 まず、食事前の入場は出来ず、その対応も無責任。場所を貸している永観堂のスタッフは、実施しているハトヤフーズの責任なので内容は知らない、と不親切きわまりない対応。また、紅葉会席はとても不味く、駅弁にも劣るないようで、これで5000円はぼったくりそのもの。人気のライトアップにあぐらをかいた最低のツアーでした。
 ベルトラ経由のツアーは海外で時々利用してますが、これまで値段と内容に満足してましたが、こんなツアーを調査なく販売してはベルトラの信用を落としかねません。再調査を希望します。
 このツアーは、何時間も並ばずに夜の永観堂に入場できるとの謳い文句で売り出しているツアーですが、京都観光の名を汚すことになりかねません。幸い今年は海外からの観光客はありませんでしたが、今後このようなぼったくりまがいのツアーが実施されることのないよう祈るのみです。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2020/11/20
この体験談は参考になりましたか? [はい]

良かったです!

投稿者: ななはは, 2020/11/21

当日、ものすごい長さの入場者の列に並ばなくて済んで、本当に良かったです。
ご飯もおいしかったです。
ありがとうございました。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2020/11/20
この体験談は参考になりましたか? [はい]

永観堂最高❤️

投稿者: キョン, 2020/11/21

永観堂の夜景は、とても、よかったです。
しかし、食事は、魚、天ぷらが、冷めて硬く美味しくなかったです。

  • 麩饅頭や、わらび餅、湯葉、鴨肉

評価:
利用形態:家族
参加日:2020/11/17
この体験談は参考になりましたか? [はい]

並ばずに入場できて、とてもよかったです!

投稿者: ウォンバット, 2020/11/20

インバウンドの方がほとんどいないので、例年よりずっと空いてましたが、それでもソーシャルディスタンスを取るために、入場口には数十人の列ができてました。全く並ばずに入れるのは、とても気分が良いです。
ただし、お料理の用意が早すぎるようで、特に天ぷらは完全に冷めて固まっていて、残念。

  • 燃えるような紅葉が、出迎えてくれました。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2020/11/19
この体験談は参考になりましたか? [はい]

予約して正解

投稿者: ばなな, 2020/11/20

集合時間に行くと、既に入場待ちの長蛇の列が。予約していたので検温後、スムーズに入れた。ご飯食べ終わり次第、自由行動自由解散なので、時間に縛られずにじっくりと紅葉を眺めることができた。美味しいご飯を食べ、待たずに入場し、好きなだけ紅葉を眺められるんだから、これは予約して正解だった。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2020/11/16
この体験談は参考になりましたか? [はい]

食事にがっかり

投稿者: クータ, 2020/11/20

事前に調べて時食事が冷たくて期待外れというコメントがありましたが、その通りでした。座敷に座るのも腰が痛くなり夫は大分きつそうでした。ライトアップは予想以上に幻想的で素敵でしたのでとても残念です。次回行くときは並んでも食事はなしで行ったほうが楽しめそうです。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2020/11/13
この体験談は参考になりましたか? [はい]

永観堂のライトアップは??食事は??

投稿者: エンジェル, 2020/11/19

11月16日に友人と参加。コロナの影響で外国人がいないものの、おそらく1年で1番混雑するだろうと思われたため、少し高いなと思いましたが思い切って予約。食事は19時~を選びましたが、夜間拝観17時半に1番に入りたいと思い16時30分に永観堂会館の受付テントに到着しました。テントには誰もいなかったため、同じくテント前で待っていたほかの参加者の方が、受付に貼ってあった電話番号に電話してくれました。10分ほど待ったころに係の方が来てくれて名簿をチェック。私たち以外は食事先希望だったため、係の方がそのほかの参加者を食事会場へと案内し、またしばーらく待ってやっと私たちのところに係の方が戻ってきてくれました。(忘れられたかと心配になりました。受付の男性スタッフはとても親切な方でした)
そのころには一般の方の列はかなり伸びて、やはり予約しておいてよかったね、と友人と話していました。
連れていかれたのは、団体の方の列の一番前。(観光バスが続々と到着し団体客は一般客とは別の入り口に並んでいました)団体の方が入場する前に私たちが入っていいか、(一番先に入ってよいかどうか)と係の方と永観堂のスタッフで少しもめましたが、私たちも4時半からずっと待っていると説明し、なんとか1番に入場することができました。
永観堂のライトアップはうわさ通りとても素晴らしいものでした。しかし、後ろからものすごい人が押し寄せてくると思うとなんだか焦ってしまいゆっくり観ることができませんでした。
また、おそらく一番紅葉と橋と池がよく撮れるポイントでは、スタッフの方に「ここでは写真を撮ってはいけません!」と言われました。仕方がないことですが、残念でした。
そんなこんなであっという間に見終わってしまい、食事会場へ。19時からの予約でしたが、早く案内してもらえました。皆さんの口コミをたくさんみたのであまり期待はしていませんでしたが、口コミほどひどい内容ではなかったと思います。食事のスタッフさんもとても親切でした。私たちはおいしくいただきましたよ。
さて6000円という値段はどうでしょう。やはり少し高いような気がします。もう少しスムーズな案内があれば安心して参加できると思いました。テントでの待ち時間、団体の入り口での不安感がマイナスポイントです。
ちなみに、これから永観堂へ行かれる方。ライトアップの最終時間を狙うのがお勧めです。並ぶことなくスムーズに入場でき、人が少ないのでゆっくり写真も撮れると思います。
それから永観堂とは関係ありませんが。私たちが次の日に行った、嵐山の「宝厳院」のライトアップは素晴らしかったです。(私は永観堂より良いと思いました)まず人が少ない。広いので人が分散する。広いので紅葉を堪能できる。写真もゆっくり撮れました。こちらも遅めに行くのがよりオススメです。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2020/11/16
この体験談は参考になりましたか? [はい]

見事な紅葉

投稿者: さこってぃ, 2020/11/17

食事はイマイチでしたが(量は充分でしたが冷えていました)紅葉のライトアップは感動しました。見返り阿弥陀像を拝めたのも嬉しかったです。
寒い中、行列に並ぶことも無くスムーズに鑑賞出来るのがこのツアーの1番の魅力です。
現地集合なので、主要ホテルに送迎のプランがあれば尚嬉しいです。
総合的にみて満足しています。

評価:
利用形態:家族
参加日:2020/11/16
この体験談は参考になりましたか? [はい]

永観堂ライトアップ

投稿者: kumiyong, 2020/11/17

紅葉のライトアップは素晴らしかったです。食事の方はごはんとお蕎麦以外は冷めて固かったりしたのが残念でした。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2020/11/16
この体験談は参考になりましたか? [はい]

夜は混みます、予約も役立たず

投稿者: さとか, 2020/11/16

混雑必至は本当でした。それを避けようと予約したにも関わらず、1時間まえに行ったにも関わらず、ライトアップがスタートするまで並ばされました。
予約なしの人たちよりわずかに早く入れたものの、すぐに予約無しで並んだ人たちが押し寄せ忙しく見て終わり。出口まで流されて終わりました。
ゆっくり見たい方、足が痛いなど困難のある方は、昼に時間をとってゆっくり見る方をおすすめします。夜は幻想的だろうと思うのはまさに幻想。昼のほうが明るく紅葉もきれい。会席料理はただ黙っ食べただけ。お値段ほどではなかった。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2020/11/12
この体験談は参考になりましたか? [はい]

紅葉は素晴らしい

投稿者: ジャカランダ, 2020/11/16

二重三重に並んでいる入場待ちの列を尻目に横の入り口から待たずに入れました。入場制限のおかげで中の混雑は思ったほどではなく、紅葉のライトアップはまさに見頃で幽玄な景色を楽しみました。ただ夕食が不味く、天ぷらは冷めていて湯豆腐も普通の豆腐で、量はもっと少なくても良いから質を上げて欲しかったです。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2020/11/14
この体験談は参考になりましたか? [はい]

あれれ 行列がなくなった

投稿者: しらす, 2020/11/16

会席料理について
天ぷらは、冷めているので温かい天つゆをつけて、茶そばは伸びているで味噌汁にしてもらえると嬉しいです
永観堂について
色づき始めの平日だったからなのか?
夕飯後、18:30には行列がなかった
紅葉の見頃ではなかったが、もみじに挟まれた永観堂、池に映った木々はきれいでした

今回は、コロナ禍だったので、他の方たちと距離がとれた食事ができて良かったです

  • カメラが良いともっと素敵だと思う

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2020/11/12
この体験談は参考になりましたか? [はい]

紅葉は綺麗でした

投稿者: non, 2020/11/15

紅葉は池の周りをはじめ、まだ真っ盛りではありませんが綺麗に色づきはじめていました。

ただ、ベルトラさんと永観堂さんとの間で、連携が取れていないと感じました。

食事場所について、どこにあるのかなど、特に事前に説明はなく、永観堂から地図も頂けなかったので、道の所々立っている、永観堂ボランティアスタッフ計8名に尋ねたところ全員場所が分かりませんでした。

しかも、池付近の階段にいた若い大学生くらいの女性2人は、対応がひどく、「永観堂会館というのは、この敷地内にないです。一方通行なので、出口から出てくれますか」と言いました。なので、私は「一回出口から出たら、もう中には入れませんよね?」と聞いたところ、「はい!」と答えました。なので、私は「もう一回、戻って探してきますね。」と言ってその場から立ち去りました。(ちなみに、紅葉も真っ盛りという状況ではなく、道は十分に距離を取って歩けるし、行き違いも十分可能な状態でした。)

階段を上がりきった男性スタッフに話しかけようとしたとき、さっき話した女性スタッフのうちのひとりと思われる声が無線に入りました。
「必死に引き止めたのに、強引に1人戻っていきましたあー」と。わたしのことかしらと思いましたが、そもそも引き止められていないし、わたしなりに丁寧にその場を後にしたのに、この言いよう。この人たち、場所を調べようともしなかったくせに。

最終的に、入り口で拝観券を集めていた女性スタッフに聞いたところ、この人は自分より年配のスタッフに引き継いでくれました。
が、この年配男性スタッフが、無言でズンズン進んでいくので、分かる人かと思いきや、ベルトラさんのテント前に止まり、「私たちは何も聞かされていないんですよ!ここでベルトラのスタッフが来るまで待ってください」とだけ言って、私が話すの待たずに去っていきました。しばらくして、ベルトラさんのスタッフが帰って来たので、食事場所に連れていっていただきました。

待っている間も、場所を探して彷徨っているときも、非常に不安でしたし、永観堂ボランティアスタッフの対応も大変不快でした。

永観堂にいくらボランティアといえ、対応が酷すぎるとクレームを入れましたが、いまだ、何の連絡もありません。

ベルトラさんにお願いしたいのは、拝観券を配るときにでも、「入口を入って左手すぐにあるのが永観堂会館ですよ」、と一言を言って頂きたいです。それも難しいならば、簡単な地図を用意するだとか、それも難しいならば、事前に「特に当日は案内はないので、各自で場所を確認しておいてください」と確認メールに入れるなど。対処法はいくらでもあります。

永観堂ボランティアスタッフとは言え、境内内の場所について分からない、かつ地図さえ持っていない、調べて教える気もない、分かる人間へのつなぎ方も知らないスタッフばかりで、責任感も感じられず、レベルが低すぎです。

ベルトラ参加者が快適に過ごすためには、永観堂さんが今後も対応を変える気がないのならば、ベルトラさんの方でもう少し丁寧に対応して頂くしか無いと思います。

あと、夕食の天ぷらが、冷めてるレベルでなく、冷たかったです。あの食事で、料金が高く感じました。ただ、食事処のスタッフは感じが良かったです。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2020/11/12
この体験談は参考になりましたか? [はい]

値段に見合わないかも

投稿者: ピーチベリー, 2020/11/13

昨年の口コミが好評だったので少し高めでしたが、思い切って予約してみました。しかし…今年はコロナの影響で検温の実施と一方通行になったの事もあり一般の待ち列と同じ場所からの入場でした。一般の待ち時間の列が入場開始になっても、別案内なため待機するばかり。横目で入っていくのを見ているだけ。多く払っているのにとイライラしてしまいました。入っても人混みでぐったり。たしかに夕食が付いてはいますが、何のための予約か分かりません。はっきり言って18時過ぎには一般の列は待つ事なく入場出来ており、お得感ゼロです。6000円は勿体ない。せめて15分前に入場出来るようなシステムならこの値段でも
価値はあるはず。もう少し変更したシステムなどを明記するべきです。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2020/11/13
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ライトアップ がとても綺麗でした

投稿者: koR, 2020/11/11

11月初旬だったため、少ししか紅葉していませんでしたがライトアップ はとても幻想的で良かったです。お料理はボリューム満点で色んなものが少しずつたくさん食べられる懐石料理で満足でしたが、ライトアップ を見ながらの食事だと思っていたので少し残念でした。初めに検温もありコロナ対策もしていました。

評価:
利用形態:家族
参加日:2020/11/10
この体験談は参考になりましたか? [はい]

価値あるツアー

投稿者: ちゅうりっぷ, 2019/12/29

やはり永観堂のライトアップは圧巻でした!一見の価値ありです。
そして、大混雑の行列に並ばずに入ることが出来て夕食がついているこちらのツアーは、時間を有効に使いたい観光客にとって価格以上の価値がありますね。

宿泊先ホテルの方も、そんな素晴らしいツアーがあるんですか?と驚いてました。
また秋の京都に行く機会があったら利用したいと思います。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
この体験談は参考になりましたか? [はい]

紅葉

投稿者: くみちゃん, 2019/12/28

一般の人達は、一時間以上並ばれたと、思いますが 待つこと無く入園出来たのは、良かったです。
食事は、ちょっと、期待外れだったかなぁと

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2019/12/02
この体験談は参考になりましたか? [はい]

永観堂の紅葉

投稿者: ゆうちゃん, 2019/12/22

食事も良く応対をしてくれた人も親切でした。
ベルトラを今回初めて知り、また使いたいと思います。ありがとうございました。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2019/12/01
この体験談は参考になりましたか? [はい]

映えるライトアップに一番乗り❗️

投稿者: hanoura gg, 2019/12/22

混雑必至の永観堂ライトアップにいってきました。先に鑑賞して、食事は19時で予約。これが的中!長蛇の列を横目に団体用入り口の先頭で待つこと15分。既に庭園が丸見え。当然、人影無し。妻のテンションMAX。後から知りましたが、17時30分入場券販売開始らしいのですが、入場券先渡しで17時30分に入れるのは、このプランだけの様です。入場1分の差が人影無しの撮影ができる黄金プランだと思いますよ。意外とみんな知らないんだね。あと、食事は意外とちゃんとしていて、ビール別注文で美味しくいただきました。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2019/11/25
この体験談は参考になりましたか? [はい]

並ばずに、の価値は大きかったです。

投稿者: 旅好き, 2019/12/22

88歳の義母と二人で申し込みました。
永観堂の紅葉は有名ですが、チケットを購入するための行列があんなに長蛇とはビックリ。このツアーの売りが 並ばずに入れる、という意味がよくわかりました。テーマパークのファストパスよろしく、別の入り口から難なく入場した先には素晴らしい紅葉のライトアップ。何度も歓声をあげました。
永観堂会館での夕食も、予定より早く行ったのですが、すぐに用意していただき、のんびりと食べられました。価値あるツアーだと思います。

  • 観光客でいっぱい。外国の方もたくさん。

  • 池に映る紅葉も素敵でした。

評価:
利用形態:家族
参加日:2019/12/01
この体験談は参考になりましたか? [はい]

人に教えたくないほど良かったです

投稿者: MBMY, 2019/12/21

永観堂に到着し、受付場所に悩むかと思いましたが、駐車場の分かりやすい場所にテントを構えておられたので、助かりました。食事の時間と永観堂への入場の時間は非常にフレキシブルで良かったです(30分前にお食事処に着き、のんびり食べて、好きな時間に永観堂に行きました。拝観時間も十分です)。また、お食事もこだわりの品々でとても美味しく、何より並ばずに裏から永観堂に入れることと、コストパフォーマンスの高さは素晴らしいです。永観堂に紅葉狩りをしに行く際はぜひ。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2019/12/01
この体験談は参考になりましたか? [はい]

とってもおすすめです

投稿者: あややん, 2019/12/19

初めて紅葉の京都へ。
しかも夜間拝観はどこもかしこも人がいっぱいで
特にもみじの名所 永観堂の拝観列は凄まじく
何重にも人が並んでいました。
こちらのツアーでは
その列に並ばずにすぐ境内に入れ
しかもお食事までついていて とても良かったです。
意外と好き嫌いがあるのですが
どのお料理も美味しく頂けました。
また来年も利用したいと思います。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2019/11/16
この体験談は参考になりましたか? [はい]

とっても満足感ありました。

投稿者: みゆみゆ, 2019/12/14

昼間の永観寺もキレイでしたよ。夜は長蛇の列を横目に、予約してただけですいすいとライトアップの紅葉「池に映るもみじやイチョウ」や会席をゆっくり頂けて特別感がすごい感じました。是非ライトアップ観るならこれはオススメです。

  • 実際はもっとキレイよ

  • お腹いっぱい

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2019/11/23
この体験談は参考になりましたか? [はい]

永観堂

投稿者: NORI, 2019/12/10

夜のライトアップに一時間前に訪れると、一般の人はすごい行列でした。
時間が経てばさらに長い列ができています。

このツアーで申し込めば、
団体旅行の別入り口から入ることができ、開園すぐの人がまだ入ってきていない時間を楽しむことができました。

少し早めに食事会場に着きましたが、待つことなく案内されいただくことができました。
お料理も色鮮やかで美しく、美味しかったです。
来年も訪れてみたいと思いました。

  • 夜の永観堂

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2019/11/16
この体験談は参考になりましたか? [はい]

紅葉と観光客があふれる永観堂

投稿者: かにかに, 2019/12/08

並ばずにスムーズに、紅葉あふれる永観堂を拝観でき価値のあるツアーと思いました。しかし、堂内は多くの観光客が紅葉ライトアップを楽しんでいて、紅葉をじっくりと観賞できないことが残念に思いました。

  • 紅葉と観光客があふれる永観堂

  • 紅葉の美しい永観堂

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2019/11/24
この体験談は参考になりましたか? [はい]

並ばず拝観は良かったです。

投稿者: みっこ, 2019/12/08

あの凄い行列を見たら、申し込んで良かったと思いました。
会席料理も美味しく、私は満足しました。
しかし、少し足腰の悪い夫は座敷で座布団の食事にうんざり。だんだん不機嫌になり、食事も殆ど食べませんでした。
夫のために、並ばないで拝観できると喜ばせるつもりが、残念でした。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2019/12/01
この体験談は参考になりましたか? [はい]

最高でした

投稿者: コアラ, 2019/12/07

噂には聞いていましたが、永観堂の夜間ライトアップは素晴らしかったです。食事も、お弁当というよりちゃんとした夕食で、温かいものは温かくいただけました。食事の後、裏門から待たずに入場出来、大変満足でした。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2019/11/16
この体験談は参考になりましたか? [はい]

紅葉は見応えあり。送迎付きならなお良し。

投稿者: ふわもこ猫マフラー, 2019/12/07

最終日でしたが開門前からたくさんの人が並んでいました。ピークの日には入場制限もあるようですが、食事を終えた人から別の門から待つことなく入場することができました。行きは京都駅からは渋滞を考え集合時刻に間に合うようタクシーを利用。帰りは市バスを利用しましたが、行列していて2回目にやっと乗車できました。送迎が付いていればもっと良かったと思います。紅葉懐石料理は、量はそれなりにありましたがお味噌汁と湯豆腐以外は全て冷え切っていて、お味を感じることができず残念でした。会場が寒くてコートを着たまま食事をしました。照明をもう少し落として、紅葉を望めるようにすれば良いのにと感じました。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2019/12/04
この体験談は参考になりましたか? [はい]

京都 テーマから探す

紅葉の名所「永観堂」紅葉ライトアップ鑑賞 事前予約限定!並ばずスムーズに拝観可能!秋の特別紅葉会席料理付き<2020/11/10~12/6限定/東山>の参加体験談 | 京都の観光&遊び・体験・レジャー専門 VELTRA(ベルトラ)

紅葉の名所「永観堂」紅葉ライトアップ鑑賞 事前予約限定!並ばずスムーズに拝観可能!秋の特別紅葉会席料理付き<2020/11/10~12/6限定/東山>の参加体験談 | 毎年混雑必至!紅葉の永観堂を並ばずスムーズに入場しませんか?事前予約者限定で、通常拝観窓口にお並びいただくことなくスムーズにご入場いただけるプランをご用意!紅葉の名所でも有名な永観堂(禅林寺)の期間限定紅葉ライトアップを存分にご堪能いただけます。