[写真付きのみ] 京都バスツアー 京の冬の旅初公開めぐり!襖絵・絵画の美をたずねて 相国寺+大徳寺+仁和寺の特別公開(2024/1/6~3/18)by 京都定期観光バスの参加体験談 | 京都の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)

京都バスツアー 京の冬の旅初公開めぐり!襖絵・絵画の美をたずねて 相国寺+大徳寺+仁和寺の特別公開(2024/1/6~3/18)by 京都定期観光バス

参加者の評価

3.77 3.77 / 5

体験談数

13
体験談を投稿する

ツア-に参加して

投稿者: ユッキ-, 2024/04/04

大徳寺 龍源寺
天井画がみどころでした。
曾我蛇足筆と伝わる龍の掛軸やふすま絵に迫力がありました。

泉仙 鉄鉢料理で有名な精進料理店で京料理をいただきました。
品数もおおくおいしかったです。飲み物は別料金です。

祖国寺 光源寺
一二支を描いた襖絵や昔話をちりばめた色彩豊かな襖絵がみどころでした。将棋の竜王戦がおこなわれました。

仁和寺 金堂
2018年秋までに370年以上非公開だった金堂(国宝)の須弥壇の背面に描かれた「五大明王壁画」をくわしく、わかりやすく住職が説明してくれました。

バスガイドさんの説明もよかったです。別れ際、「おおきみ」と言ったら、笑っていました。

  • 京料理

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2024/03/10
この体験談は参考になりましたか? [はい]

仁和寺の五大明王壁画

投稿者: リズム, 2024/03/09

真言宗御室派 仁和寺 金堂 
「裏堂 五大明王壁画」が良かったです。

僧侶のご案内で、不動明王をはじめ、色彩豊かな五大明王が目の前に。
(仁和寺は撮影不可)


  • 写真は大徳寺 龍源院

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2024/02/16
この体験談は参考になりましたか? [はい]

龍にまつわる襖絵

投稿者: のり, 2024/02/19

70代の母を連れての参加。ガイドさんの話も分かりやすかったしお昼の精進料理も美味しく特に仁和寺はよかったです。結構歩くのでお年寄りにはきついかもです。また違うコースにも参加したいです。

  • 迫力あります

評価:
利用形態:家族
参加日:2024/02/17
この体験談は参考になりましたか? [はい]

京都 テーマから探す

京都バスツアー 京の冬の旅初公開めぐり!襖絵・絵画の美をたずねて 相国寺+大徳寺+仁和寺の特別公開(2024/1/6~3/18)by 京都定期観光バスの参加体験談 | 京都の観光&遊び・体験・レジャー専門 VELTRA(ベルトラ)

[写真付きのみ] 京都バスツアー 京の冬の旅初公開めぐり!襖絵・絵画の美をたずねて 相国寺+大徳寺+仁和寺の特別公開(2024/1/6~3/18)by 京都定期観光バスの参加体験談 | 今年度で58回目を迎える京都市・京都市観光協会主催の「京の冬の旅」。今回「京の冬の旅」では初公開となる寺院や文化財を巡ります。2024年の干支「辰」にちなみ「龍」が描かれた迫力ある天井画や襖絵、2018年まで370年以上非公開だった仁和寺金堂の「五大明王壁画」などご覧いただけます。また、精進料理の名店「泉仙」にて京料理の昼食もご用意しています。