(参加者のレビュー一覧) ページ 11) 和菓子作り体験 (食文化体験) | 京都の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)

京都
和菓子作り体験のアクティビティ参加者レビュー一覧

参加者の評価

4.48 4.48 / 5

体験談数

362

和菓子作り体験 町屋造りの老舗和菓子店で和菓子作り 嵐山駅から徒歩15分<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 嵯峨野店

素敵でした〜

投稿者: はなり, 2018/03/09

場所は少し分かりづらく、マップを見ながら歩いて行かないと辿りつけなさそうな場所にあります。
外観は老舗、というような古風な感じです。お手洗いは素敵な離れにありました。
サバサバとした話し方の女性店員さんに案内されて二階の体験ブースへ移動します。二階がこれまた素敵な空間で、和モダンな感じです。わたし達2人の他に5人の学生さん、後から8人ほど中国からいらした方が加わっての体験でした。教えてくださったのは男性の職人さんでした。今回は、ちょうちょ、梅とさくら、うららかの4つを作りました。専用の道具で、職人さんに教えて頂きながらみんなで進めていきます。
最後にお抹茶が出てきて、一緒にひとつ和菓子を頂きました。残りの3つは専用の箱に入れて持ち帰ることができました。
とても素敵な空間で楽しい体験ができました〜!おすすめです!

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2018/03/07
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

あっという間!

投稿者: shinopypy, 2018/03/05

和菓子4種類作るのですが楽しく作れあっという間に終わりました。最後に抹茶で頂きます。途中型抜きした余ったものを時々食べるんですけど、美味しくて早く食べたくなります(^^)

  • 説明通り作れば出来ますが、失敗しても美味しさは変わらず、良い思い出になります!

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2018/02/10
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

本格的な和菓子作り!

投稿者: あこぴん, 2018/01/21

年末に仲良しのお友達と何か体験出来たらと探していて、こちらの和菓子作り体験を見つけました。
とても綺麗な和菓子を四品も作らせていただき、職人さんの丁寧な説明で楽しい時間を過ごすことができ、出来上がった和菓子もとても美味しく大満足でした

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2017/12/30
この体験談は参考になりましたか? [はい]

まんじゅうづくり体験 京都発祥の生麩を使ったおまんじゅう等選択可<2名~/阪急西京極駅よりお迎え可> by 八つ橋庵とししゅうやかた

生麩まんじゅうが美味しかったです

投稿者: 白靴下にゃんこ, 2018/01/09

体験自体は、とてもカンタンな内容でしたが、生地の中に餡をうまく包むのに四苦八苦、家族で和気あいあい、楽しく作業できました。出来上がった生麩まんじゅうがとても美味しくて、娘はその場でほとんど食べてしまいました。京都旅行のいい想い出になりました。

催行会社からのコメント

生地に粘りがあるので、意外と難しいです。できたては生麩まんじゅうならではのコシともちもち感が生かされていて、美味しさは格別です!ご来店ありがとうございました。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2018/01/07
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

さすが職人さん

投稿者: ワンダフル, 2018/01/02

和菓子づくりに挑戦しました。
和菓子職人になるには、試験があると伺いました。
一見、難しそうな職人さんが講師でしたが、会話はとても面白かったです。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2017/12/31
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町屋造りの老舗和菓子店で和菓子作り 嵐山駅から徒歩15分<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 嵯峨野店

最高の思い出

投稿者: なみん, 2017/12/21

教えてくれる方はもちろん、皆様とても優しい店員さんばかりで、本当に楽しかったです。また京都に来た時は伺いたいくらいです。いい思い出になりました。ありがとうございました。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2017/12/19
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

思ったより上手く出来ました。

投稿者: パピー, 2017/12/09

夫婦で参加しました。
最初概要を聞いた時にはとても出来るとは思えませんでしたが、丁寧に教えて頂いたので何とか出来ました。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2017/11/18
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

本格的な和菓子体験でした

投稿者: 大学二年一人旅, 2017/12/04

4種の和菓子体験コースに参加しました。作る前にどんな和菓子を作り、和菓子のそれぞれの名前の意味や、材料について説明してくださり、勉強になりました。体験内容はとても丁寧に教えてくださるので、難しい作成も楽しくできてよかったです。高級な和菓子店ということもあり、出来上がりの味は格別でした。とてもたのしかったです。

  • 季節の和菓子をつくれます。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2017/12/01
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

初体験☆

投稿者: lin, 2017/11/25

貴重な経験ができて楽しかったです!プロに指導してもらえて、3作品も作れるのはお得かなと思いました!ただ、付いてくれた先生が言っていることがコロコロ変わるのが不快でした。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2017/11/24
この体験談は参考になりましたか? [はい]

Traditional Japanese Sweets Making Experience in Arashiyama

Lots of fun

投稿者: JoAnne , 2017/11/05

I had a great experience making beautiful sweets. Even though I was the only person in the group who didn't speak Japanese people helped me and the instructor came over to help too.

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2017/11/03
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

作って楽しい、食べておいしい

投稿者: おさる, 2017/10/10

大人4人で参加しましたが、1つのテーブルを割り当ててもらい、気を遣うことなく体験出来ました。ほかは2人で参加された方が多く、長机に向かい合わせで座っていました。4種類の和菓子を一つ一つ見本を作りながら見せてくれるので、慣れないながらも作れて楽しかったです。プロが作ったものはさすがの形と色合い!最後は抹茶と一緒に1つをいただけるので、食べて満足、作って満足でした。同じ材料、作り方なのに人それぞれ違いが出て面白いです。

  • 秋のお菓子で、季節ごとに種類も難易度も変わるそうです。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2017/10/08
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

とても楽しかったです!

投稿者: mtus, 2017/09/18

初めは1時間で4つも!?絶対無理!と思っていましたが、職人さんの分かりやすいご指導で、流れにのって、きちんと4つ形になりました。
ひとくちに和菓子と言っても、種類も作り方もいろいろで、とても勉強になりました。
素敵な思い出とおみやげが出来ました!

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2017/08/16
1 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

生八つ橋づくり体験 京都名物を生地から作成!お点前体験付きプランもあり<2名~/60~120分/右京区>by 八つ橋庵とししゅうやかた

初めての八つ橋体験

投稿者: ゆーさん, 2017/08/29

京都旅行で京都らしい体験をしたいと思いいろいろ探してみたら八つ橋作り体験を発見して、おもしろそう!っと思いすぐ予約しました!
西京極駅からお迎えもあり、駅から離れているもののバス停が近くなので帰りも楽チンです。
所要時間は40分くらいで、いちご、チョコ、ニッキの3種類を作れます(^ω^)店員さんの対応も素晴らしく楽しく体験ができました(^-^)
皆さまもオリジナル八つ橋を作ってみてはいかがですか?オススメです(^ ^)

催行会社からのコメント

この度は体験にお越し頂き、ありがとうございました。楽しんで頂けたとのこと、大変うれしく思います。楽しく作られた生八つ橋は、お味も格別です!!

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2017/08/26
この体験談は参考になりましたか? [はい]

Traditional Japanese Sweets Making Experience in Higashiyama

Feel like an accomplished wagashi maker with little effort

投稿者: Rachel, 2017/08/27

We understood very little but it didn't really matter. It was neat to see some of the traditional sweets making tools and make our own sweets. I do feel it ended a little abruptly, but I'm glad we went.

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2017/08/15
この体験談は参考になりましたか? [はい]

Traditional Japanese Sweets Making Experience in Arashiyama

So much fun!

投稿者: Meghan Caritativo , 2017/08/14

We had such an amazing time! The class was very therapeutic and even though we didn't speak Japanese, the instructor made it easy to follow. We were all able to make beautiful sweets and we shared a lot of laughs and smiles in the process. Note that the sweets are all filled with red bean, so if you're not a fan have someone in mind to give them to. They don't last very long though, so keep that in mind as well! If you don't speak Japanese I'd highly suggest going with friends since you'll be able to communicate with someone and figure the steps out together. This class definitely enhanced my trip to Japan and I highly recommend it!!

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2017/08/10
この体験談は参考になりましたか? [はい]

生八つ橋づくり体験 京都名物を生地から作成!お点前体験付きプランもあり<2名~/60~120分/右京区>by 八つ橋庵とししゅうやかた

八つ橋作り!

投稿者: ちっち, 2017/08/05

今回は、変わった体験がしたく、こどもと一緒に出来る八つ橋作りにしました!
最寄り駅まで、バンでお迎えにきてくれたので、安心でした。

着いたら早速、用意がしてあり、チョコ、あんこ、イチゴができ、生地をこねて、きなこをかけておいしい八つ橋が出来ました!

自由研究にも、良さそうです!
娘は、あんこが、苦手なのですが、自分で作ったものは、格別だったので、おいしいといって食べていました!確かにチョコなど、すごいおいしいです!
隣の体験は、ゆばを作っており、他も体験してみたいと思いました!

  • 八つ橋作り

催行会社からのコメント

この度は、体験にご参加いただきありがとうございました。あんこが苦手なのに、「おいしい」と食べて頂け、とても嬉しく思います。お隣でなされていたのは、おそらく「おとうふづくり体験」かと思います。また、機会ございましたらどうぞお立ち寄りくださいませ。

評価:
利用形態: 小さなお子様連れ
参加日: 2017/08/04
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

母との思い出に

投稿者: 匿名希望, 2017/07/23

何度かきている京都での変わった過ごし方をしたくて申し込んだ。参加者は、私と母の2人きりだったが、職人さんが丁寧に、面白く教えてくれたので、満足感が高く、良い思い出になった。作ったものを持ち帰って食べたが、甘さ控え目で美味しかった。母も喜んでくれた。

  • 3つ作り、1つをお抹茶といただいた

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2017/07/02
1 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

賑わってました!

投稿者: おさっきー, 2017/07/22

中学生の娘と2人で参加しました。参加者が多かったけれど、作り方も丁寧で分かりやすかったです。
また秋にも行きたいなと言っています(^^)

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2017/06/26
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

子供と工作気分で楽しめました。

投稿者: マリリンリン, 2017/06/06

何しろ、お店の方全てが、とても親切です。和菓子作りだけで、お店の商品の押し売りなど一切ありませんでした。唯、教えて下さる職人さんが一人だったので、体験者の人数が多い時は最初に教えて貰ったグループは最後に教えて貰うグループが終わるまで待たなければならない・・・という、タイムラグがあります。そういう時は、教えて下さる方の人数を増やして頂けるといいな~と思いました。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2017/03/28
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

とても楽しく、おいしかったです。

投稿者: セサミ, 2017/06/04

1時間ほどで5種類の和菓子を作りました。
しっかりした準備と丁寧な指導で自分なりに綺麗に作れたと思います。
2か月ごとにテーマが変わるようですので、機会を見つけてまた参加したいです。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2017/06/03
この体験談は参考になりましたか? [はい]

Traditional Japanese Sweets Making Experience in Arashiyama

­Traditional Japanese Sweets Making Exper­ience in Arashiyama/ Review Rebate Speci­al / Standard Plan

投稿者: Cindy, 2017/05/22

The Japanese sweets making is a fun experience. We get to experience how the Japanese make this traditional sweets. It's fun to shape the sweets by ourselves. We get to make 3 type of sweets. The tools used are simple and the outcome of it is amazing. It's a nice experience to be able to make and eat the sweets made by ourselves.

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2017/05/20
この体験談は参考になりましたか? [はい]

Traditional Japanese Sweets Making Experience in Arashiyama

Cool experience!

投稿者: Patrick, 2017/05/11

We loved the wagashi class, it was very fun to get yo make different types of sweets and the chef was funny and very friendly, we had english papers explaining everything! It was a lovely experience, no matter if you go as a couple, friends or family! We recommend this to anyone who want to have a fun experience and learn something new!

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2017/05/05
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 上質なねりきり細工作り お抹茶体験選択可<2名~/阪急西京極駅よりお迎え可> by 八つ橋庵とししゅうやかた

楽しかったです!

投稿者: ミルクツイスト, 2017/05/03

友人と2人で初和菓子作り。
私たちの他に6人の学生さんたちと女性1組がそれぞれ体験中。思ったよりと混んでなかったです。GW最中の平日だからかな?
体験自体は簡単。丸めて形を整えてくり抜いて…
意外と難しかったです。でもとても楽しい時間を過ごす事が出来ました。他にも色々な体験があるみたいなのでまた来たいと思いました。

催行会社からのコメント

この度は、体験にご参加いただきありがとうございました。上生菓子作りは、ちょっとコツが要ったりしますが、とても仕上がりはきれいにできます。是非、また他の体験にもチャレンジ頂ければ幸いです。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2017/05/02
この体験談は参考になりましたか? [はい]

Traditional Japanese Sweets Making Experience in Arashiyama

Great experience

投稿者: Liesbeth, 2017/04/19

It was a great experience. I followed the workshop with my mother, and there was also one other Japanese couple.
Although the explanation of the workshop itself was in Japanese, the sensei explained everything by hand. We got a piece of paper on which we had the information of the sweets in English (so that we could understand what we were going to make). We made 2 sugary flat sweets and afterwards, we made 3 different Japanese sweets: sakura, autumn leaf and one other (see pictures). When the sweets were made, we got a macha tea so that we could eat the last Japanese sweet we've made. I would definitely recommend this workshop, even if you don't understand Japanese.

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2017/04/08
この体験談は参考になりましたか? [はい]

Traditional Japanese Sweets Making Experience in Arashiyama

Fun activity

投稿者: Irina , 2017/04/10

I went with my mom and we had lots of fun. Instructions are in Japanese but hands on demonstaration makes everything very clear. Loved it!

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2017/03/30
この体験談は参考になりましたか? [はい]

生八つ橋づくり体験 京都名物を生地から作成!お点前体験付きプランもあり<2名~/60~120分/右京区>by 八つ橋庵とししゅうやかた

八つ橋手作り体験

投稿者: マルタの鷹, 2017/04/06

3種の味の八つ橋を作りました。生地やあんはあらかじめ用意してくれていたから伸ばしてあんを包むだけ。超簡単。子供にはいいかも。ただ迎えに来てくれるのに時間がかかりました。駅から徒歩でも良いですね。

  • 形は自由にしても良いです。

催行会社からのコメント

この度は、体験にお越し頂きありがとうございました。お迎えにお待たせをしてしまい、申し訳ございません。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2017/04/04
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

楽しかったです!

投稿者: しほま, 2017/04/02

海外から来た姪、甥に和菓子体験をさせたくて申し込みました。
日本語での説明ですが、英語のパンフレットも用意されており、またこまめに見廻りに来てくれたおかげで全過程を理解した上で体験を終えることができました。
お世話になりありがとうございました。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2017/03/11
この体験談は参考になりましたか? [はい]

Traditional Japanese Sweets Making Experience in Arashiyama

Wonderful

投稿者: Soccer Lover, 2017/03/25

I was not sure about this activity, but with the instructor's kind assistance, I could complete the all three kinds of sweets. The instruction was given in Japanese with some simple English, but her demonstration was enough. Thank you!

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2017/03/23
この体験談は参考になりましたか? [はい]

Traditional Japanese Sweets Making Experience in Arashiyama

I am so proud of myself!

投稿者: Soccer lover, 2017/03/25

The sample made by the instructor looked so pretty and I wasn't sure whether I could make something similar, but I could complete all three kinds of sweet with surprising perfections! I am sure the gentle and kind instruction did some magic!

  • The spirit of Japanese beauty!

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2017/03/23
この体験談は参考になりましたか? [はい]

Traditional Japanese Sweets Making Experience in Arashiyama

Simple but eye-opening experience

投稿者: Flying Nowhereman, 2017/03/25

I booked this activity just to entertain my foreign friends, but I ended up enjoying it very much myself. The instructor was very cheerful and kind. Also it is nice to have a little souvenir to take home.

  • I could make this!

評価:
利用形態: 小さなお子様連れ
参加日: 2017/03/23
この体験談は参考になりましたか? [はい]

エリアからツアーを探す

京都 テーマから探す

和菓子作り体験 (食文化体験) | 京都の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)

観光名所がたくさんある京都。今度の旅行では「和菓子作り」をしてみてはいかがでしょうか?京都名物「生八ツ橋」や、目でも楽しめる美しい細工の「練り切り」、京都発祥の「生麩まんじゅう」や、「みたらし団子」など、伝統ある京菓子を自分の手で作ることができます。和菓子作りが初めてでも、職人さんが丁寧に教えてくれるので心配ありません。人気ランキング上位の観光地の嵐山や京都タワーからアクセスの良い体験施設もあるので、ちょっとした空き時間や雨の日にもおすすめです。体験当日に持ち帰ることができ、上品な和菓子はお土産にもおすすめです。ご家族・ご友人と参加して楽しく作るのもよし、おひとりでじっくり集中して作るのもよし。当日予約可能なお店もあるので旅行の思い出のひとつに、ぜひ参加してみてください。